
4歳の子どもが癇癪を起こすことについて、どのように対応すれば良いか相談したいです。突然の怒りのスイッチが気になります。
4歳で癇癪?あったお子さんいらっしゃいますか?
上の子が最近1日2.3回癇癪のような感じの怒り方をします。
きっかけは些細なことで
・室内でコンビカーをしていてジョイントマットの上に乗り上げようとしたところ転んで転倒。転んだのはマットのせい!!と大声で怒り、マットを何度も叩きながら怒る。
・保育園の支度(持ち物準備)をやりたがらないので、下の子に代わりにやってとお手伝いを頼むと「〇〇(下の子の名前)だめ!!」と大声で怒り、下の子から力ずくで持ち物を奪う。
・なにかをやる時(歯磨きの仕上げやトイレ等)先に上の子に声をかけるが、やらない!というので下の子を先にやろうとすると「〇〇(下の子の名前)だめ!!」と怒る。じゃあ、先にやる?と聞くといやだ!!と言うの繰り返し。
普段は、支度のやる気がない時は〇〇やって〜と下の子に自ら頼んだり、順番に関してもあとでやるから〇〇先にやって〜とこだわらずに過ごせたりするのですが、突然スイッチが入るのが気になっていて…
年齢的なものなのか、かまってのサインなのか…
こんな時、どのように対応されていますか??
- ゆちゃぴ(1歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありました!
急いでない時や家の時は見守って急いでいる時や外などは他の物で気を逸らしてました。

はじめてのママリ🔰
ありましたありました😅
うちの子3人共、癇癪タイプです😅
私もイラちなのでお互いイライラしまくってます(笑)
眠い時、血糖値が下がってる時、お腹空いた時、おしっこ我慢してる時、になってましたね🤔ってかもうすぐ6歳ですが上記のタイミングで未だに軽く癇癪っぽくなる時あります😅
まぁ5歳位からかなりましになっていってるので、その都度その事を褒めてます🤣🤣🫶
-
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
どんな時に癇癪が起こりやすいか把握されててすごいです!!
前は眠い時に多かったのですが、最近はそうでもなくなってきてるので、癇癪起こしやすい状況や傾向をよく見てみます。
年齢が上がるにつれて少しずつ頻度が減っていったのですね!
怒らずに言葉でお話できた時に褒めるのやってみます☺️- 18時間前
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
時間のある時や家の時はどのような声かけをしていましたか😭??
癇癪中は何を言っても入らないので、今はとりあえず落ち着くまで少し離れて待つor落ち着かない時は関係ないもので気を逸らしてから、フィードバックできるような声かけをしてるのですが理由を聞いてもわからない…と言うことが多くて💦