※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7カ月の子どもが名前を言えたことに驚いています。特に教えていないのに、言葉や歌も多く覚えているようです。同じ体験をした方はいらっしゃいますか。

1歳7カ月です。
保育園から持ち帰った作品の端っこに子どもの名前が書いてあったんですが、それを見て「◯◯〜!◯◯〜!(子どもの名前)」って言いました…
偶然かと思ってホワイトボードに名前を書いて見せて「これ何?」って聞いたら「◯◯〜!」と言い鳥肌でした💦特に教えてないですし保育園でも教えていないと思います😭
単語多数出てるし二語文も出ていて歌も何曲かうたえます💦旦那は呑気に天才だ🤣と笑っていました…
同じような体験ある方いらっしゃいますか?もう何だか怖いです💦

コメント

たこさん

文字を読めるわけじゃなくて、見た目で自分の名前が書かれていることを分かっているだけだと思います😅
いつも見ている文字だと目で見た形で覚えますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!何となく自分の名前って感じでいるって事なんですかね?
    1歳7カ月なのに本当に色々見ているし聞いているんだと日々驚くばかりでしたが、ここまでとは思いませんでした💦
    教えていただきありがとうございました♪

    • 4月19日
みー

うちの子も1歳児クラスの時からオムツに書いた名前見て自分の名前言えてます!
でも、名前の1文字を別々に見せると読めないです💦
たとえば、「はなこ」は読めるけど、「な」は読めないみたいな感じです。
でも、自分の名前が書いてあるっていうことを理解してるだけでも賢いですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当に子どもって凄いです💦文字の雰囲気で自分の名前だと分かるんですかね🤔

    • 4月19日
ぜろ

息子は自分の名前ではなく、大好きだったアンパンマンの『あ』『ん』『ぱ』『ま』は平仮名カタカナ両方覚えてました😂

息子がそうだったのですが、平仮名カタカナ、数字やアルファベットなど、形で覚えるので読み方を覚えるのは早いかもしれないですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます♪
    文字を認識して言葉にするのはもっと大きくなってからだと思っていたので凄い!とかよりも何だか怖いと感じてしまいました😭
    我が家もアンパンマン大好きなのでそのうち覚えてしまうかもです!

    • 4月19日