※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の息子の発育について相談したいです。乱暴な行動やこだわりがあり、どこに相談すれば良いでしょうか。

3歳8ヶ月の息子ですが、
他害もあり発育が気になってます。
気に食わないことがあると殴ってきます。。

この間行われた市の3歳児健診では引っかからなかったのですが、乱暴な面やこだわりの強さが育てづらいです。
0歳の頃から保育園に通わせてますが園では大丈夫と言われます。

3歳児健診では、会場がめちゃ混んでて予定時間より遅くなって上の子のお迎え時間も気になったこともあり「そのうち保育園で相談すればいいかな」と思ってしまい、相談できませんでした。

発育の検査や療育を考える場合はどこに相談すればいいのでしょうか?
市の保健センター?保育園?病院?教えてください🥺

コメント

まろん

発達の専門機関
・療育センター
・児童精神科
になると思います。

イチゴ

市の発達相談の窓口ないですか?
そこに問い合わせれば面談してもらい必要があれば療育に通うための手続き方法を教えてもらえます。
もちろん小児科に相談しても良いですが、結局市に回されるので市に問い合わせしたほうが早いです。
どこもそうですが、混み合ってるので時間はかかると思います。少しでもお子さんお母さんが生きやすくなりますように

はじめてのママリ🔰

うちの子も殴ってきたり、物投げてきたりします💦でも、成長の過程だと知りました。
知恵袋とか、YouTubeの癇癪とか見ると結構ありますよ!
保育園で大丈夫と言われているなら、ケガにつながるような危ない事は根気良く怒らずに注意をして、あとは優しく温かく見守るのはどうでしょうか☺️✨️
きっと保育園で頑張っている証で、沢山お母さんに甘えたいんだと思います🌟
私の子も、同じくらいの歳ですが癇癪物投げる殴る当たり前です☺️
でも驚く事に幼稚園ではしていないようです!!
預けてる所から、ケガですとか、物を壊したとか言われない限りは悩まなくても良いかなと思います。
もし、園でもしてしまったら先生と相談して、様子見て貰いながら家と園で対策していけたらなと考えています☺️

酷い子はもっと酷いと思います!殴ったり物投げたりなんて幼稚園でも世の中に山程いると思います!
言われていないだけ、本当に自分の子供が頑張っていると感謝を日々しています☺️✨️