※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

教育費はいつから使うべきでしょうか。大学入学が一般的でしょうか、それとも中学や高校からでしょうか。

貯めてる教育費っていつから使いますか?🫣
児童手当や学資保険を含む

大学入学からが一般的でしょうか?

それとも中学や高校?

コメント

はじめてのママリ🔰

いまはNISAで運用に回していますが、高校生になって塾代や私立でお金がかかるなどなった場合には少しずつ取り崩していく予定です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    現金とNISAでの貯蓄ですか?🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは大学費用として貯めています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    大学お金かかりますよね😌

    • 1時間前
ぷに

大学費用ですかね。。
まだ一度も使ってませんが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    • 1時間前
ままり

我が家は学資保険ですが、高校で貰えます。
使わなければ置いておきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのまま置いておくんですね🫣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

大学ですね。
高校まではよほどのことがない限りお給料で賄えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです✨

    • 1時間前
ママリ

大学の入試費用から使おうと思っています!
もし高校などで短期留学とかするなら、それでも使うかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに短期留学もありますね🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

大学からですね☺️
イレギュラーで私立でも半年分一気にとかないと思うから大学かな?です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

高校からかなと思います。
受験のお金がたくさんかかるので...親もその頃、大変そうでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変そうだったんですね🥹
    高校は私立公立自由にって感じですか?

    • 1時間前
ママリ

大学費用で貯めておりましたが、
高校から使うことなるかもしれません💦

今年受験生で真っ只中の子供がおります。公立が第一志望ですが、ご存知の通り1校しか受験ができませんから、
私立もキープしております。

年間100万円超える塾代をかけてきましたので、私立も公立もどちらもいい学校を選択できました☺️
そこは子供を誉めてあげるとして、
それでも、私立になれば生活費から出すことは難しい気がしております。

現在、現金での貯金はほぼ増えてないので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんもママリさんも凄いです✨
    受験生合格しますように🌼

    私立となると難しいところありますよね🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

大学費用として貯めてますが、高校が私立となればそこから出すかも、、です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私立は高いですもんね🥹💔

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

大学受験から使う予定です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    • 1時間前
はな

うちは、中学受験用に貯めてるので、合格すれば中学から使いますが、学資保険は大学から使用ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中受からとは計画的で凄いです✨
    ちなみにどんな風に貯めてるか聞いても大丈夫ですか?🫣

    • 1時間前
  • はな

    はな

    ①年間100万円を中学高校用に貯金
    ②年間約50万円を大学用に財形貯蓄
    ③月3.5万円を大学用に学資保険
    という感じです。

    あとは、予備費として、子供用の口座に190万円と積立NISA110万円✖️②があります。それらは、お祝い金やボーナスなどを貯めてきたお金です。

    • 1時間前