※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリリ
子育て・グッズ

離乳食を食べる際に、赤ちゃんが集中せず困っています。おもちゃで気を引いて食べさせる方法が良いのか、集中できないなら食事を切り上げた方が良いのか、アドバイスをいただきたいです。

離乳食、集中して食べてくれない問題について🥲
皆さんならどうしますか?どうしてますか?

生後10ヶ月なりたて、3回食のbabyです!
ハイチェアに座らせて食べさせているのですが、なかなか食事に集中してくれません💦
最初の一口は普通に食べますが、そこから周りをキョロキョロしたり抜け出そうとしたり…
こちらも食べてほしいので、歌いながらあげたり大袈裟なリアクション←してみたりするのですが、それも長く続かず😩
仕方なくおもちゃや興味を引くものを渡すとそれで遊びながら口を開けてくれるのでなんとか完食はできています。たまにテレビもつけて食べさせることも…🥲

ただ、おもちゃに集中してしまってこんなやり方でいいのか???

食べることを優先しておもちゃなどで気を引いて食べさせるのか、それとも集中できないなら切り上げたほうがいいのか??
みなさんどうしてましたか?また、どうされていますか?
何かアドバイスあればいただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

集中できないなら切り上げます!
よっぽどアレルギーチェックしたいからどうしても食べさせたいとかじゃなければ
食事中のおもちゃを後々やめさせる方が大変なので
もうおしまいね〜!!で終えてます😊

  • マリリ

    マリリ

    ありがとうございます!
    絶対にやめさせるの大変ですよね💦
    もし切り上げるとしたら、代わりにミルクで補う感じでしょうか?

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園で働いていて、、集中できない子ってわりと多いんですが

    うちの園は、、
    一度下げる→食べたくて泣くようなら、今は食べようねー!で、
    もう一度提供する
    泣かないようなら少ししてからミルク

    で過ごしてます!
    なので娘にもそんな感じでやってきました😊✨

    1歳超えてくると
    食べる時=おもちゃの時間〜✨の理解は
    しっかりしてくる子はしてきて…
    給食中におもちゃめがけて走って行く子、
    遊びながら立ってしか食べない子、、本当に座っての食事に移行させるのが大変でした😇ので、、うちでは絶対やらせなかったです😂😂

    おもちゃよりCD(ちょっと時代はずれかもですが)かけて
    楽しい雰囲気を作ってあげる!とか
    目には見えない何か!にするのも一つの方法かもです🥺🌷🌷

    • 2月20日
  • マリリ

    マリリ

    保育士さんの意見すごく参考になります🥹🙏
    なるほど、、1歳になると同時に保育園に入るので、なるべく迷惑かからないように明日から早速やってみます!
    音楽かけるのもいいですね🥰

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

基本自分も一緒にご飯食べるようにしています!
母が食べてる物を食べたがるので、母のお茶碗から取ったと見せかけて口に持っていくと割とすんなり食べてくれます!
あとはチェアに座ってるのが嫌になる時もあるので、そういう時はチェアからおろして母の膝の上で食べさせます!

うちの子は大体これでいけますが、それでも無理なら切り上げてます!沢山残して切り上げた場合はミルク多めにあげてます!
気が散るのでおもちゃは視界から消してテレビも付けないようにしています🙌🏻

  • マリリ

    マリリ

    ありがとうございます😊
    やっぱり一緒に食事するようにしたら食べ物に興味示してくれるんですかね😳?
    ダイニングテーブルのすぐ近くに物が置いてあったりと気が逸れるのもあるかもしれません💦環境整えてみます🙏

    • 2月20日