※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園のレッスンバックと内履き入れのサイズについて相談があります。指定サイズが大きいと感じていますが、内履き入れは小さくするか迷っています。皆さんの意見を聞かせてください。

保育園のレッスンバックと内履き入れのサイズについてです!
園からの指定のサイズがレッスンバック縦35 横43〜45、内履き入れは縦35 横25なのですがでかくないですか?💦笑
レッスンバックは週末に枕用のタオルとシーツ等も入れるみたいなのでこのサイズだとカバンがパンパンにならないみたいで。
内履き入れは年長まで使うからこのサイズだと使いやすいって書類に書いてありました。

レッスンバックはこれくらい大きい方がたくさん入るのでこの大きさにしようと思うのですが、内履き入れは調べるとこのサイズだと目安小学生高学年〜みたいなのですが🤣
絶対このサイズにして!という感じではないのでもう少し小さくしようと思うのですが…
皆さんの意見を聞かせてください🙇‍♀️

コメント

mama

上履き入れって純粋な上履きのサイズだけで決めない方がいいと思います💡
園によってちがう部分はありますが、うちが通わせてる園は親が支度や持ち帰りの準備などしないで子供自身が自分のものを行うので上履きのサイズ合わせのサイズだとぴったりすぎてこどもにはやりにくかったりします😭
あと上履きの指定があるかわかりませんが、バレーシューズタイプでなくシューズタイプの上履きをこどもが履きたいとなって入れる場合厚みもあるので大きめのがより入れやすいですよ☺

咲や

幼稚園ですが、上履きと園庭靴の2足を持ち帰るので、靴袋は巾着タイプでそれぐらいのサイズありますよ
保育園も靴2足持ち帰る可能性は無いですか?