※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠18週で子宮頸管が26mm〜28mmと短いと言われ、20mmを切ると入院の可能性があります。入院を避けたいので、同じ状況の方の過ごし方を知りたいです。

妊娠18wです。
今日、妊婦健診に行った際子宮頸管が26mm〜28mmって言われました。
18wにしては短すぎるとの事です。

20mmをきるようになったら即入院。
入院期間も分からないから、上の子を預ける所が無く入院は避けたいです。

同じように子宮頸管短めって言われた方どう過ごしてますか??

コメント

ちゃむ

初めまして😊🌼
1人目は25週から自宅安静で
トイレ、ご飯、お風呂以外は横に寝たきりで乗り切りました!
2人目は23週で25mmで自宅安静していましたが、上の子のお世話を日中していたら25週で10mmになってしまい緊急入院でした😞💦

18週で30mm以下は相当短いので、横に寝たきりの生活をしないと短くなる可能性高いです💦
座るのも腹圧がかかり頸管を短くするので、寝たきりになるのが大切です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2人目妊娠中の時に緊急入院になられた際は、1人目の子はどうしてましたか??
    うちの子はまだ保育園とか通わせてなくて😓
    一応実母に話したら、実母も仕事をしているので仕事が休めたら休んで見てれるけど休めなかったら、旦那も仕事忙しいし、託児所とか臨時保育とかの送り迎えとかは出来るよ!って話してくれました、、、。

    やっぱり寝たきりが1番安静ですよね🤧

    • 2月20日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    上の子は緊急入院になった翌日から義母がお仕事を休んで北海道から来てくれて1週間お世話してくれて、それ以降の3ヶ月弱は平日は実母が泊まり込みで来てくれました😭💦金曜日の夜〜日曜日の夜は夫のワンオペです🥺!!
    臨時保育や託児所を今のうちに念のため調べておいた方がいいかもしれません😞💦

    はい!寝たきりでも私は短くなってしまいましたが、座る動作や階段の上り下りも短くなってしまうので横になる姿勢が1番です😭!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんと周りの支えが無ければ子育てって難しいですね、、、😭💦

    寝たきりでも短くなっちゃうのはもうほんとどうしようもないですよね🤧
    1人目の時も胎児発育不全で入院になったりで、今回も今回で、何事もなく母子共に出産を終えるのって難しいですね😓

    • 2月20日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    そうですね😞特に未就学児だと余計に大変ですよね😭💦

    そうだったんですね。本当に何事もなく出産できる方ってほぼいない気がします🥲🥲
    お1人目は切迫早産などはなかったですか?😭

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかにたしかに😅
    すぐ風邪引くし、風邪引いたと思ったら長引くし、、、💦笑

    切迫とは言われたけど、切迫よりも発育不全の方が目立ったのでそっちの方を重要視されてました!
    結局1ヶ月半ぐらい管理入院してたけど36wで産まれて早産になっちゃいました、、、😓

    1人目が早産だったりしたら2人目も早産になりやすかったりするんですかね?🤔

    • 2月21日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    そうなんですよ😭💦しかも男の子だと本当に風邪ひきやすいなと子育てしてて思います😭!

    そうだったんですね😭
    1人目が切迫早産で早産になった場合は2人目も可能性があると言われました😭💦体質的なものみたいなので😞

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり体質も関係してくるんですね😭
    色々親切にありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月21日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    切迫はほとんど体質みたいです🥲💦頸管の長さとかも含めて🥲!!

    いえいえ!お互い元気な赤ちゃん出産しましょうね🥺🩷
    辛いことたくさんあると思いますが、無理しすぎず過ごしてください☺️

    • 2月21日