
息子が空手の稽古中に相手を泣かせてしまい、再度謝るよう言われました。相手の子がふざけていたこともあり、私の価値観がズレているのか教えてください。次回謝る際にお菓子を持参すべきでしょうか。
【息子の習い事(空手)での出来事について】
年中の息子が空手をやっています。
稽古中の組手で、相手(年長男児)とペアになったのですが、相手の子の喉にパンチが入ってしまい、泣かせてしまいました💦その場で師範が「喉に入っちゃったから一応謝ろうか」とのことで相手の子に謝らせ、息子もごめんねと謝っています。私も相手のお母さんに謝りに行ったのですが、とても怒っていて「もう一度ちゃんと謝って欲しい」と言われたので、再度息子に謝らせました。
完全に息子が悪いのですが、普段の稽古中、相手の子はふざけることが多く、今回の組手時も息子とちゃんとやり合わずずっと逃げてました。師範からも「蹴ったり守ったりして」と何度も言われてたのですが、向き合う様子はなく、背の低い息子のパンチが喉に入ってしまう感じでした💦
再度謝って欲しいと言われた時には正直、相手の子もちゃんと組手を真剣にやっておけば良かったじゃん、稽古中にもちゃんと謝ったじゃんと思ってしまいました。
私は格闘技をやってる以上、やられることはあるし、師範の指導のもと稽古内で謝ったりしたらそれでいいと思っているタイプです。これまで息子がやられて謝られたこともなければ、謝って欲しいと思ったこともありません。もちろん保護者が相手の子や保護者に謝ることはやったほうがいいと思うし、私は声をかけるようにしています。ただ、今回初めて息子に再度謝って欲しいと言われたので少し混乱しました。
そこで私の価値観がズレているのであれば教えて頂きたいです。また、改めて次回の稽古時に何かお菓子など持って謝った方がいいですか??
空手の習い事も初めてで、暗黙の了解などがあれば教えて頂きたいです。
- ぷー(生後2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
謝って済まない事態になっていたかもしれないと私なら思うので、お相手方の対応も親としては間違ってはいないと思いました💦多分その子も自宅でもっと真剣に取り組むよう言われてるかもしれないですし…
菓子折はいらないと思います🥹

ゆんた
格闘技やっているのですから十分考えられる事ですし更に謝ってくださいは私も意味わからないです…💦正直それなら格闘技やるなとしか思えないです💦
菓子折りは要らないと思います。
-
ぷー
私と同じ気持ちの方がいて安心しました😭そうなんです、更に謝って欲しいというのがよくわからなくて💦稽古中の出来事で、稽古中に謝ったのに、、、と思いました💦菓子折りはいらなくても大丈夫とのことで、次回の稽古もこれまで通りにしようと思います🙇🏻♀️コメントありがとうございます😭スッキリして眠れそうです😭
- 2月20日
ぷー
そうですよね。お相手のお母さんの前でも息子にはキツく叱っていますし、自宅でも息子にはキツく言い聞かせました。これまで内気でなかなか組手ができなかった息子が、やっと最近からできるようになった矢先のことだったので、息子も私もショックで、、、少し混乱してしまいました。ご回答ありがとうございます。