※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
お金・保険

保険分負担金額とは、医療費の一部を患者が負担する金額のことです。合計金額の内訳で119,880円が保険分負担金額として請求されています。

保険分負担金額って何ですか?子宮外妊娠で開腹手術をし、今日概算を出してもらったのですが合計で207,720円(内訳に保険分負担金額119,880円)とあります。これはなんでしょうか?

コメント

S

207,720円払ったんですか?

  • あい

    あい

    明後日、退院なのですが207,720円用意してくださいと受付の方に言われました😰

    • 5月16日
S

多分保険負担金額は
帰ってくるお金だと思いますよ!

私帝王切開したんですけど
そん時子供の感染症疑いの治療ではないですけど
そーゆ感じので保険負担金額の所に全額書いてあって
子供の保険証出来てから領収書と保険証を
病院持っていったら返ってきましたよ!

保険負担金額込みで207,720円ですよね?
保険証提出してないですか?

  • あい

    あい

    保険証提出してます!ただ、ベットが個室しか空いてなくて一週間個室だったのでそれは自己負担になると言われていたので他の119,880円は返ってくるってことですかね?

    • 5月16日
  • S

    S

    保険証提出してるんですね!
    保険負担金額の所に書いてある119,880円
    返ってくると思いますよ!
    絶対とは言えないんですけど( ´•௰•`)

    • 5月16日
  • あい

    あい

    ありがとうございます!

    • 5月16日
はるかい

保険証(国保、社保)なりで119880円ってだけで、支払いは207720円だと思いますよ(^w^)本来なら32万くらいかかったところを保険証適応の施術があったからその分(119880円)を引いて…と言うことだと思います(^w^)

mocah

つらい手術でしたね。お身体やお気持ち、無理しないで休んでくださいね。

病院でかかった医療費には、健康保険が使えるものと、健康保険が使えない自費診療と言うものがあります。
おそらく、「保険分負担金額」は健康保険の適応になった分だと思います。この金額分は、高額療養費制度の限度額をオーバーした分が返ってくる可能性がありますよ♪

(上の方が全額帰って来たのは、こどもは乳幼児医療費があるので医療費が0割だからです。)

deleted user

保険証の組合が負担した分だということだと思います。
お金は207,720円用意しなければいけませんが、その保険証の組合に高額医療費を申請すると、いくらかお金返ってきますよ。
所得にもよりますが、おおよそ10万ぐらいは帰ってくると思います。

オタママ

487440円の内、保険適応が399600円の3割負担で119880円で、適応外(個室料金や食事等)が87840円ということでしょうか。

  • オタママ

    オタママ

    なので支払いは207720だと思います。
    全額負担だと、487440円かな

    • 5月16日
yu-ki+

保険分負担金額、といのは保険証を使用した場合の患者自己負担額のことです。
保険証を使うと3割の自己負担になりますので、その金額が119,880円です。
差額は保険適用外(自費)の金額です。
その合計が207,720円です。

他の方の回答を読みましたが、本人の希望ではなく病院の都合で個室になった場合(個室しか空きがなかったなど)は個室代はかかりません。
そこは病院側の算定ミスだと思います💦