※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産後の失業保険を受け取るのが難しいか悩んでいます。転勤の予定があり、保育園や仕事の決定がまだです。保育園が決まらないと働けないため、失業保険の受給がもったいない気持ちです。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。

産後の失業保険は受け取り難しい😭?

退職後すぐに妊娠したため、受給資格の認定を受けず、受け取り期間延長の申請はしました📒

3月に旦那の転勤が濃厚なので、今住んでいるところの保育園と仕事は何も決めていません💦

転勤であれば、その土地に少し慣れてから働こうと思っています。保育園にするか幼稚園にするかはまだ検討中です。

もし幼稚園じゃなく早めに保育園にいれて仕事したい場合は、まず保育園決まってからじゃないと色々進みませんよね?

働くなら扶養内の短時間パートになります。保育園が決まってからだと仕事はすぐ見つけないとですし、見つかるのはいいことなのでこんなこと言っちゃいけないのは分かってるのですが😣💦

見つからなかった場合の失業保険の額は1ヶ月で見るとパートの倍ぐらいだと思うのでもらえないの何だかもったいないなと何だか損な気持ちがしてモヤモヤしちゃっています😭💔

もし同じような境遇だった方いましたらどうしたか聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

もらいましたよー!

失業手当をもらう手続きをしながら仕事探しました!
手当もらえる日が終わった翌日から働けるようにさました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もらえた話を聞いて安心しました!
    手当が終わった翌日から働くって賢い進め方ですね🥹✨参考にします!

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

子供が一歳半ごろの時からもらいましたよー!そしてその後2人目妊娠出産してまだ働いてないです!
マザーズハローワーク行って子連れで通ってました😊
もし保育園いれて働きたかったらその点も相談に乗ってくれましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マザーズハローワークいいですね✨色々相談も乗ってくれるとは🥹
    子連れでも行けるか気になってたので参考になりました!

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

私も子どもが2歳前後で失業保険もらいました!

マザーズハローワークがあるところだと、子連れだとそちらに通してくれるので待ち時間も少なめ(子連れ利用者が少なかった)だし、託児所付きの求人なども案内してくれます。
マザーズだとキッズコーナーがあるので、子連れ歓迎だと思います!

ただ、月に1度(だったかな…)必ず行かなければならないので子供の風邪などのプレッシャーが若干あります…
やむを得ず休む場合も診断書が必要とかどうとか…

2年くらい前の話なので違うところがあったらごめんなさい🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただき参考になります!マザーズハローワークを利用できれば心強いですね🥹✨
    プレッシャーに耐えつつ、うまく通えたらと思います!

    • 2月20日