※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぃ
お仕事

幼稚園型認定こども園の短時間保育について、早朝保育料がかかるため、標準時間のまま利用できるか役所に相談すれば良いでしょうか。

幼稚園型認定こども園に入所しているのですが、現在は保育標準時間です。
しかし、転職に伴い勤務時間が短くなり、短時間保育に変更になるのですが、短時間保育の預かり時間が9時~17時までで、仕事開始時間が8時半です。

標準時間だと7時半から預かってくれるのですが、短時間になると7時半から9時までは早朝保育料がかかり、2人いるので毎日1200円かかってきます。

月換算すると、早朝保育料だけで24,000円になります。

この場合、役所に相談すれば標準時間のまま利用可能になるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

月単位で延長保育の申請出来ないですか?

  • きぃ

    きぃ


    月単位ではやってなくて💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💧
    だいぶ高いですよね🤔
    相談しても標準時間は難しいかなと思いますが試しに相談してみるのはいいと思います!
    仕事の開始時間を遅くしてもらうか保育料払うかしかないのかなと思います😣

    • 2月20日
  • きぃ

    きぃ

    ふたりだと倍かかってくるので負担が大きすぎて💦
    勤務時間をずらすと、保育の要件の時間に足らないので退園になってしまうんです😢

    ありがとうございます!
    役所で相談してみます😊

    • 2月20日
ちこた

うちの園も幼稚園型認定こども園で短時間保育園だと8時~16時までなんですが、通勤のために7時半に預けないと行けない場合や迎えが16時以降になる場合は、自治体に申立書を提出すれば標準保育に変更できます!👌
書類を貰うのも提出するのも園でできたので、まずは先生や自治体に相談してみてはいかがでしょうか?🙋‍♀️
うちの園、自治体だと1年に1回の申立書でOKです!

  • きぃ

    きぃ

    そうなんですね😳
    役所で相談して、申立書のこと聞いてみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月20日
ちーちゃん

うちの園では短時間だと8:30-16:30ですがそれを1時間スライドして7:30-15:30の人もいます!

役所というより、園によって違うのでまずは先生に相談してみたらどうでしょう🤔

  • きぃ

    きぃ

    なるほど🤔
    園に問い合わせしましたが、スライドとかはしていないみたいです💦

    ありがとうございます😊

    • 2月20日