
極度の人見知りを緩和する方法について、特に幼稚園のママや先生とのコミュニケーションでの緊張を和らげるアドバイスを求めています。会話がスムーズにできず、事前に準備をしないと話せない状況に悩んでいます。
極度の人見知りを緩和するにはどうしたらいいですか。
幼稚園のママさんもそうですが
担任の先生ですら緊張して話せません。
子供の今日の様子を言われても
そうなんですね!良かったです!という
毎度のテンプレートです。
子供は幼稚園での話をまわりしてくれないので
先生に最近誰と仲良く遊んでるのか、とか
もっと詳しいところまで聞きたいのですが
緊張してしまいます。
何か必須で話さないとダメな内容があった時も
話をする内容を整理して
話す時のイメージを作り これじゃない、あれじゃない、
と会話のシュミレーションをしてからじゃないと
話せませんでした。
これは昔からのくせです💦
電話でもそうなるし
目上の人にLINEを送る時も何度も確認してしまいます。
ママ友を作る、とか仲良くするとかも
以ての外で、
変な間が出来たり無理に会話をしなくちゃ、と
気張りすぎて変な感じになっちゃう事も沢山です。
人と話すのは嫌いではありません。
ですが周りからの見え方や
変な誤解を招かないために、と頭の中で考えてるうちに
接すること自体を
億劫に感じてしまっているのかもしれません。
ママさん目線からして
こういうのを心がけていると印象良いよ、とか
こうすれば人見知り緩和したよ、とかあれば
小さなことでもいいので教えてほしいです😭
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私緊張して急に声でなくなり息苦しくなる過呼吸なることあります💦
小さい時から発表会など声出さないと行けないのに急にでなくてなることあり。。
今も自己紹介や、人の前で話すなると声出したくても全くでなくなりなります😭
場面緘黙あるかも?言われました💦

いる
私も極度の人見知りです。
上のこの時に小学校上がった年に
役員に旦那をぶち込みました😅😅
旦那は人付き合いが上手いので🤩🤩
後は一緒にくっついて行動してたら勝手に顔を覚えられて😅
いつの間にか知り合い増えてます🥰🥰
引越をしたのですが、今でも
話をしてもらうのは旦那です🤩😅
だから
習い事でも私に話さず旦那に
パパ友、ママ友は
旦那に話をすることが多いです。🤣🤣
コメント