
コメント

はじめてのママリ🔰
インスタとかの方が詳しい画像のってますよ☺
税務署はこの時期予約しないと相談できないと思います😌

退会ユーザー
相談しながら一緒に記入or入力するなら予約必須なところが多いと思います。自分で全部やって提出するだけなら予約不要かと思います。管轄の税務署に聞くのが確実です!
必要書類は検索したら出てきますが、マイナンバーカード、源泉徴収票、登記簿土地建物、請負契約書、補助金の証明書、残高証明書、住宅性能評価表などです🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
それはもう予約必須ですわ🤣🤣🤣
そんなにいっぱい?!
やばい…どれがどれか全然わからない…
それって契約の時に貰えるやつですか?😢😢- 16時間前
-
退会ユーザー
契約時に貰えるのは請負契約書(工事契約書)
マイナンバーカードは作成したか否か
源泉徴収票は債務者の職場
残高証明書は年末までに銀行からハガキor電子
登記簿土地建物は親切な営業なら登記終了時にくれるし無いなら法務局で発行
補助金と住宅性能評価表は建てたところに確認
です!- 15時間前
はじめてのママリ🔰
なんで調べたらでてきますか?!
はじめてのママリ🔰
住宅ローン控除ででてきますよ😃
私も相談に行きましたが当日券も大行列だったので、LINEで予約していった方が確実ですし、早くおわります😊