
コメント

ままり
呼吸器系の病気があるとかですか?

ママリ
基本保育園では背中に敷くタイプのベビーセンサーつけてるところが多いかなと思いますが、入園する保育園は使用してない感じでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
確認してみます💦
- 2月20日

ぽてぃ🔰
医師の診断に基づいてそれが必要であることが園に証明出来るのであればやって貰えるんじゃないかなと思いますが、基本的には厳しいんじゃないでしょうか。
心配だから使って欲しいという気持ちはとても分かりますが、そういった要望に1つ応えてしまうと、じゃあわたしも、ならわたしもという人がどんどん出てきてどうしようも無くなってしまうので💦
吐き戻しが多くて心配だとか、生まれた時の状況から、自分の手を離れて預けることが不安なんですというのを強めに伝えると、より気にして見守ってくれるんじゃないでしょうか🙂

はじめてのママリ🔰
やっぱり無理ですよね聞いてみます💦
はじめてのママリ🔰
生まれた時に新生児多血症になり呼吸が止まったので保育器に入ってたのと、生まれてから今日に至るまでずっとミルクの吐き戻しがとにかく多くて心配なんです〜