※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で慣らし保育の時に赤ちゃんのおなかにベビーアラームつけてもらう事ってできるんでしょうか?

保育園で慣らし保育の時に赤ちゃんのおなかにベビーアラームつけてもらう事ってできるんでしょうか?

コメント

ままり

呼吸器系の病気があるとかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれた時に新生児多血症になり呼吸が止まったので保育器に入ってたのと、生まれてから今日に至るまでずっとミルクの吐き戻しがとにかく多くて心配なんです〜

    • 2月20日
ママリ

基本保育園では背中に敷くタイプのベビーセンサーつけてるところが多いかなと思いますが、入園する保育園は使用してない感じでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確認してみます💦

    • 2月20日
ぽてぃ🔰

医師の診断に基づいてそれが必要であることが園に証明出来るのであればやって貰えるんじゃないかなと思いますが、基本的には厳しいんじゃないでしょうか。
心配だから使って欲しいという気持ちはとても分かりますが、そういった要望に1つ応えてしまうと、じゃあわたしも、ならわたしもという人がどんどん出てきてどうしようも無くなってしまうので💦

吐き戻しが多くて心配だとか、生まれた時の状況から、自分の手を離れて預けることが不安なんですというのを強めに伝えると、より気にして見守ってくれるんじゃないでしょうか🙂

はじめてのママリ🔰

やっぱり無理ですよね聞いてみます💦