
離乳食のとろみの素は使いやすいでしょうか。片栗粉との違いや火を通す必要があるか教えてください。
離乳食のとろみの素って売ってると思うのですが、使いやすいですか?片栗粉とは違うんでしょうか?
片栗粉は火を通さないといけないとかなんでしょうか🤔
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
片栗粉は火を通さないとダメですね🤔
和光堂のとろみのもとは加熱不要です!

ゆき
火を通さなくても使えますが、熱いものに直接入れるとダマになるのでお鍋に入れるのなら片栗粉とあまり変わらないと思います。
違いは火を通すか通さなくても大丈夫かくらいです。
使ったことがありますが少量ずつ入れないとダマになりやすくとろみもつきにくかったので、正直片栗粉の方が使いやすいです。
-
ママリ
熱いものに入れたらダマになるんですね💦フリージングしたものも熱々に加熱した状態だともしかしたらなるかもしれないですね😅
参考になります!ありがとうございます!- 2月20日

k
片栗粉は水で溶いて、入れたら加熱しながらとろみをつける感じで、うまくやらないとダマになったりすることもあるかなって思います!
私は食べる時に一食分だけにとろみをつけるというやり方をしていたので、とろみの素を、好みのとろみになるまで少しずつ混ぜながら入れるだけで、ダマになることもなく使いやすかったので愛用してました☺️
鍋にたくさん作ったものにとろみをつけるなら片栗粉のほうが使いやすそうな感じはします💦
-
ママリ
参考になります!ありがとうございます!
水溶き片栗粉でとろみつけるの結構苦手でダマになっちゃうこと多いので、1食ずつとろみの素でとろみつけるのやってみようかと思います✨- 2月20日
ママリ
片栗粉は火通さないとダメですよね!片栗粉でもいいのか?と使っちゃいそうだったので危なかったです😂
はじめてのママリ
ちなみに片栗粉でとろみつけたあとに冷凍も不向きです💦サラサラに戻っちゃいます。
量が少ないうちは一食ずつとろみのもとでとろみつけるのが使いやすかったです😊
食べる量が増えてからはスープなど調理して米粉でとろみつけてから冷凍してます!
ママリ
そうなんですか!!全然知らなかったです😳サラサラに戻っちゃうんですね!
一食ずつとろみの素でとろみ付けるか、増えて来たら米粉試してみます!!とても参考になりました✨ありがとうございます!