※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳の子どもが高熱の後、ずっと眠っていて不機嫌です。小児科には一昨日受診しましたが、再受診の目安について教えてください。

1歳の子、上下する高熱が3日続き、今朝やっと下がったと思ったら起きていられないほど眠いみたいでずっと寝ています。

7:00起こす→オムツ替えたらグズってすぐ寝る→9:00ご飯少し食べてまた寝る→13:00お昼ご飯食べて少し遊んだらグズってまた寝る
って感じで今日はずっと寝てます。ご飯は食べましたがずっと泣いたりして不機嫌です。

今までは高熱でも元気なことが多かったし、朝からこんなに寝てるのは産まれたて以来初めてです。
一昨日に小児科受診済みなのですが、もう熱は下がってるし不機嫌とよく寝るだけでしたら様子見しますか?再受診の目安などありますか?

泣いてるのでどこか痛いとか苦しいのかな?!とつい心配になってしまいます😣💦

コメント

はじめてのママリ🔰

高熱が続いて体力消耗してしまっているのかな?と思いました🤔
回復するためにいっぱい寝てるのではないかな?と思いました!
次の日も続くようなら病院にまず電話して受診した方がいいか聞きます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    明日も続くなら病院に電話してみます!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いっぱい寝てると心配になりますよね😭

    • 2月20日
ママリ

機嫌が悪くなりやすいなら、体調不良のため仕方ないかな?と思います🤔
例えばですが、いきなり理由なさそうなタイミングで不機嫌になる、泣くとかなら病院で診てもらった方がいいかな?と思います
あとは息遣いや顔色が明らかに普段と違うとかですかね💦
寝るのは回復期に入っているのか、単純に体がしんどいから寝たいという事だと思うので、とりあえずは様子見ると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔色はいつも通りなんですけど、泣いてなくても笑顔がなく静かです💦
    よく寝るのは回復期に入っている可能性もあるんですね。ありがとうございます!

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰 

現在同じような状況です!

新生児並みのリズムでよく寝て、起きている間はかなり不機嫌です🥲

我が子は高熱が続いてやっと下がったと思ったら夕方から発熱する日が続き、連休にも入るので再受診してきました💦