
妊娠中に府民共済の入院保障に加入し、離婚後も支払いを続けています。現在の月々の掛金は2000円で、死亡保障は全て10万円です。こくみん共済の総合保障タイプは月々1800円で、死亡保障が交通事故1200万、不慮の事故800万、病気400万です。こくみん共済の方が良いのではないかと思いますが、差がある理由について教えてください。
保険について
無知で申し訳ないのですが教えてください🥹
妊娠中にコロナが流行っていたのもあり元旦那がとりあえず安いのでって言って
府民共済の入院保障2型を私も入ってて、離婚後もなんとなく支払いしてました。
今払ってる府民共済は
月々の掛金2000円
死亡の場合、交通事故.不慮の事故.病気 全て10万
たまたまチラシでこくみん共済の
総合保障タイプ(2口)ってのを見たら
月々の掛金1800円
死亡の場合
交通事故1200万
不慮の事故800万
病気400万
なんです、、これって絶対こくみん共済の方がいいですよね…?
なぜこんなにも差があるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

R
今入ってらっしゃる府民共済入院保障2型は、死亡の保障が低い代わりに入院の保障が高く(調べた感じだと日額1万円)なっています。
こくみん共済は、死亡の保障は今より高いですが、入院の保障は原因によって日額2~5千円となっていました!
ちなみに府民共済の総合保障2型というものだと、こくみん共済と近い内容でしたよ😄

はじめてのママリ🔰
保障内容が全然違いますよ。府民共済は病気やケガによる入院に備えるタイプで、死亡保障はおまけ程度です。逆にこくみん共済は死亡時に備えるタイプで、病気に対する保障がおまけ程度です。
そして、上の方もおっしゃっていますが、府民共済にも死亡保障がありますよ。ご自身に必要な保障を選んだらいいと思います。
コメント