※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2025年4月出産予定の妊婦です。育休を1ヶ月延長し、慣らし保育に対応できるか教えてください。また、4月生まれのお子様の家庭の状況も知りたいです。

2025年4月予定日の妊婦です。

今現在正社員で働いており、育休復帰が子供の1歳誕生日前日と言われています。

今のところ2026年4月の0歳児クラスに入れようと考えている(抽選で入れたら…ですが)のですが、その場合4月は慣らし保育等があり仕事を有給または欠勤等で休まないといけないと考えています。


慣らし保育が終わる4月末~5月頭くらいまで育休を1ヶ月延長する等は出来ないのでしょうか?

また4月生まれのお子様がいるご家庭の方、どのようにしていましたか?
教えて頂けたら嬉しいです…!

コメント

あーる

育休の延長には保育園に落ちてしまったという証明書のようなものが必要だったと思います!

ととろ🔰

育休は原則1年で、保育園に入れなかった人が延長するので慣らし保育で延長はできないんじゃないですかね💦
自治体によって、仕事復帰は入園からどれくらい以内と決まってるので、その範囲を超えるなら有給じゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

復帰時期については会社と相談すればいいと思いますが、役所的には月末までには復帰してくれって感じだったような気がします。地域によって違うかもしれませんが。。

はじめてのママリ🔰

うちは中旬生まれだったのでギリ慣らし保育中は育休中でいけましたが、上旬生まれになると保育園決まってる以上は1歳の誕生日前日までで育休自体は終わっちゃうので延長はできないです🥺

おっしゃる通り、誕生日過ぎてから休みたい場合は会社と相談で有給か欠勤にするしかないのです😭

はじめてのママリ🔰

会社と復帰時期相談できませんか?😳
私は欠勤扱いでしたが4月末から復帰しましたよ!他の方は5月の連休明けから復帰されてる方もいました☺️