
コメント

ラブポーション双子ママ
私も男女双子で共感です♡
夫が自営業のため我が家は育休取れませんでしたが、友達の双子パパは一年取ってました!!

夏恋
うちは上の子が自宅保育で家にいたのもあり3ヶ月育休取りました!
双子は生後3ヶ月が近づくにつれて夜通し寝るようになり、一旦一段落するところまで家にいてくれ助かりました🐰💓
-
新米ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
3ヶ月が近づくにつれて落ち着いてこられたんですね、参考になります✨それでしたら、夏恋さんの旦那さんとうちの旦那は同じくらいの期間の育休になりますので、希望がもてました☺️
夏恋さんは旦那さんが育休あけ以降はワンオペですか?親さんと連携されたりしてますか?- 2月20日
-
夏恋
通常は激務系夫なので育休明け1日目から朝6時〜終電まで不在になり、当たり前にワンオペになりました💦
実母を頼れなくもなかったんですが少し遠いので私が体調を崩してどうにもならなかった時だけ来てもらい、それ以外はひとりで3人見てました💡双子は夜間の睡眠が安定してくれば、昼間は寝てる時間も長いし寝返り始まるまではイケます👌
ご両親頼れるのであれば無理せず頼るのがいいと思いますよ🐰💓- 2月20日
-
新米ママ
すみません、少し疲れがでていまして返信が遅くなりました🙇♀️
私の夫もおそらく育児休暇明けから、夏恋さんの旦那さんのように働きづめにさせられそうです🙇
私も実母が遠くて、たまに来てもらう事しかできなさそうです、でも夏恋さんは長女さんも見ていてすごいですね✨私も頑張ろうと思いました😊
娘と息子の睡眠が安定してほしいな、、
寝返りが始まるとワンオペでは結構忙しいですか??- 2月24日

かーこ
育休取ってないです!
運送業なので仕事しないと給料減るので…
-
新米ママ
コメントありがとございます🙇♀️かーこさんはワンオペですか?親さんのサポートがありましたか?
- 2月20日

かりん
シフト制の仕事のため休みをかき集めて飛び飛びで2週間くらい取りました。
が、GCUに入院していたのでほぼ無意味でした😂
-
新米ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
他の方にもおききしてますが、かりんさんはワンオペでしたか?親のサポートはありましたか?- 2月20日
-
かりん
実家義実家新幹線の距離&フルタイムで働いていたのでワンオペです🙌
旦那の帰宅は日付変わる直前で、1ヶ月半の時にコロナにかかっても帰ってこなくて泣きながら役所に電話をかけて最速で産後ケアを利用できるようにしてもらいました🤣- 2月20日
-
新米ママ
ワンオペでずっとしてるのはすごいですね!初めての出産で双子ですか?1ヶ月半で旦那さんがコロナにかかられて、赤ちゃんの感染も気になりますしかりんさんの心労もすごかったと思います💦それは産後ケアにかけ込みますね💦
- 2月20日

chibi
とるといっていましたが結局とらず育休はなしでした˙ᵕ˙⑅
-
新米ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
他の方にも聞いてますが、ワンオペでしたか?親からの育児協力はありましたか?- 2月20日
-
chibi
母は日中のみ来てくれていました。
上の子達の保育園などもあったのですごく助かりました˙ᵕ˙⑅- 2月20日
-
新米ママ
すみません、育児疲れで返信が遅くなりました💦ワンオペにはやはり親さんの協力があると支えになりましね🌼
私は親が遠くて難しいですが、、最低限の事でもワンオペでして夫が仕事から帰ってきたら、手厚い事をできたらいいな、、
まだ私は子供が二人で、chibiさんは上に二人子供さんがいる状態で双子を育ててるので、まだまだ私もやれるはずと元気をもらいました!ありがとうございます!- 2月24日

ママリ
双子を育ててます。
夫は普通に勤務してました。育休は取ってません。
-
新米ママ
コメントありがとうございます🙇♀️育児はワンオペですか?親さんの協力はありますか?
- 2月20日
-
ママリ
親は飛行機の距離で頼れません。里帰りもしてません。夫が仕事中はワンオペですね。
- 2月20日
-
ママリ
夫が勤務中、私も新生児二人のお世話という意味で勤務してると思えば普通だと思います。
- 2月20日
-
新米ママ
なるほどです🙇♀️
- 2月20日

ひまわり
育休はとれませんでした💦
今も里帰り中です
実家と家が近いので夜と休みの日のみ主人はいます
親もフルタイムで仕事しているので
双子の育児は私1人で
ご飯など家事を実家に甘えている状態です!
-
新米ママ
コメントありがとうございます✨少し疲れがあり返信が遅くなりましてすみません🙇♀️私も里帰りは、考えてます。旦那が育休明けて、ワンオペになってかなり大変に感じたら里帰りしようかと思います。私の里は遠いのでたまに旦那がこれるくらいで旦那に寂しい思いをさせてしまいそうですが、リモートとかで子供の顔を見せようかなと思ってます。
双子の育児は家事する時間もなかなか作りにくいですし、実家なら私も家事を助けてもらうかもです🙇♀️- 2月24日
-
ひまわり
大変な時期ですから体を休めることを優先になさってください🙇♀️
リモートでもいいと思います!!
確かにご主人は寂しい思いをされてしまうかもしれませんが、
新米ママさんの心身が第一優先に考えていいと思います💦- 2月25日
-
新米ママ
ありがとうございます🙇♀️そうですね育児を続ける事が一番なので、自分の体を大事にしないとですね💦
- 2月25日

みん
育休取らなかったです💦収入が減る方が困るなと思ったので…
親のサポートも無いので、できるだけ早く帰って来れるように調整してもらってます。お風呂の時間には帰って来れる日が多いですけど、出張も多いので5歳の上の子と一緒に頑張ってます🥹
育休取れるのなら1年くらい取れるといいんですけどね…半年くらいで育休終わっちゃうと、離乳食始まって大変なタイミングでなんでいないの!?って逆にイライラしちゃうかもです😂
-
新米ママ
コメントありがとうございます✨すみません、疲れがたまっていて返信が遅くなりました🙇♀️私も今の制度では収入が結構減るので、制度を国は見直してほしいと思いました、、
私も旦那が仕事が始まったら仕事に支障がない範囲で早めに帰ってきてもらって、子供のお風呂が遅くならないようにしたいです。5歳の長女さんが手伝ってくれるなんて感動しますね✨すごく良い親子関係ですね✨
男性の育休の取りにくさが改善されて1年くらいとれるようになったらいいなと思ったりしますけど😣、今のところキリの悪いとこで育休終わるとワンオペになった時に精神的にしんどいかもしれませんね😣- 2月24日
新米ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
他の方にもお聞きしますがワンオペでしたか?親の育児協力はありましたか?