
コメント

はじめてのママリン🔰
どっちかしか申請できないはずです!

ママリ🔰
おっしゃってる形だと可能と聞きました🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
税務署に電話してみます…ありがとうございます!- 2月20日
-
ママリ🔰
セルフメディケーションの要項を満たしていれば奥様で出来ますと言われたんですが、予防接種も検診もその年は受けてなくて😂一度聞いてみてくださいませ!
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
普段は年末調整だけだったので確定申告やったことなくて😭考えるだけで疲れてきました。笑
- 2月20日
-
ママリ🔰
源泉徴収票と医療費控除やセルフメディケーションだけならそんなに手間かからないと思いますよー☺️
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
あとは保険料控除、住宅ローン控除くらいですかね…😢頑張ってみます!ありがとうございます✨
- 2月20日

ままり
医療費控除の対象(10万円超えてる)のならば、ドラッグストアなどで購入した市販の医薬品も医療費控除に含めて申請しないのですか?
分けるともったいないと思うのですが。
イメージとしては、10万円超えなくて医療費控除できない人が、セルフメディケーション対象商品だけでも控除してあげよう、みたいな感じです。
-
はじめてのママリ🔰
まとめられるのですね!!
医療費だけで10万円超えており、更に市販の風邪薬だけでも数万円使っていそうです。
どちらかしか出来ないと思っていました😵- 2月20日
-
ままり
たぶん「どちらか選択」の意味を勘違いされてる方が多いのだと思います。
医療費控除だと、絆創膏や包帯などのセルフメディケーション対象ではない医薬品も合算できますよ!- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
えーそうなんですね!!
レシート全部捨ててしまっていました…😭
もう少し勉強ます!!
ありがとうございます✨- 2月20日
はじめてのママリ🔰
夫婦でわけてもだめなんですね😢
ありがとうございます!