
仙台市で建売住宅を検討中ですが、おすすめのハウスメーカーや注意すべきメーカーを教えてください。また、建売に住んでみた感想も知りたいです。
【宮城県仙台市 建売住宅について】
この先家をどうしようか迷っていて、夫と色々話し、駐車場問題や支払う総額を考えたら戸建てじゃない?となりました。しかし仙台で注文住宅だと高過ぎるし、立地も選べない、そもそも私も夫も壁紙一枚から考えるほどこだわりもないです。なのでじゃあ建売じゃない?ってなりました。建売だとちゃんと選ばないと材料ケチられる、アフターフォロー無いなど聞きます。
おすすめのハウスメーカーや逆にここはやめとけっていうメーカーありますか?
また、実際建売に住んでみてどうか教えてください!
- ととろ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
はじめ建設、タカカツの建売を購入した友人の自宅に行ったことがあります🏠
本人たちも言ってましたが、本当に普通の家です!
見た目もthe建売、全て真っ白の壁でした!
食洗機、床暖がないことは嘆いてましたが、それ以外は特に不便はなさそうでした💡
材料はケチられるというか、もう建ったものを買うためもはや分からないと思います🥲壁や屋根はメンテナンスに100万単位でかかるので、10年持つのか5年もつのかで変わってくると思います。
積水等はメンテナンス不用(実質ハウスメーカーが負担してくれる?)と謳っているところもあります。建売を買ったけどメンテナンスにお金がかかり注文と変わらない金額になるなら勿体無い気がします。
アフターフォローはわからないのですみません💦
個人的には一生の買い物だからしっかりしたものがいいなと思い建売は選びませんでした🥺

ママリ
太白区で建売に住んでいます!
仙台ほんと土地ないですよね💦
無くはないですけど無駄に地価が上がって立地と金額が釣り合ってないというか…一般家庭にはなかなか手が出せないですよね😭
我が家もそんなにこだわりなくて、
・建売or注文なら規格住宅
・小中学校徒歩10分程度
・夫婦の職場に通いやすい地域
と最低限の条件を挙げてたまたま出会ったのが今の建売住宅です。
建つ前に契約したので、建売ではありますがコンセントの位置は多少融通ききましたし、住み始めて6ヶ月・1年・2年の節目にはアフターフォローの点検もありましたよ!木造なので最初どうしても家自体が伸び縮みして壁紙が歪んだりしがちなので点検の時に無償で直してもらいました。
日当たりもよく住み心地は快適です☺️
なにより我が家わんぱく男児なのでドタバタ足音で神経すり減らさなくていいのが本当に助かっています🤣
(仙台市内では物件数が少なく身がバレしそうなためメーカー名は伏せます…すみません😣)
建売がピンキリなのは事実かと思います💦
よく見かけるところだと一建設とか飯田産業とか駅に近くて値段も安い建売をたくさん出していますが、注文ならゆったり1区画の土地にギチギチに2〜3棟立てて駐車場も庭もなければ日当たりも悪いみたいな物件もあります。そういうところって内覧で入ってみるとひんやりするんですよね。夏はいいけど冬は絶対寒いだろうなぁと🥶
もちろんこれらのメーカーの物件全てがダメというわけじゃないと思いますよ!でもこの立地でこの値段✨と魅力を感じても、必ずいくつか内覧して安かろう悪かろうに引っかからないよう注意が必要かもです😣
-
ととろ🔰
立地を選ぶと本当にないですよね…
規格住宅もいいですね。
建売当たり外れが怖いです💦
いろんなところ内覧しないとダメですね!
ありがとうございます😊- 10時間前

はじめてのママリ🔰
飯田グループは避けました。
夫が床下見たら断熱材が取れていたそうです💦
注文もやっているHMがいいと思います。
-
ととろ🔰
断熱材取れてたって怖いですね😱
HM見てみます!
ありがとうございます😊- 10時間前

はじめてのママリ🔰
だいぶ前に建てたので、いまは違ったらすみません🙏🏻
トヨタホームとパナソニックホームズの建売を見に行った事があります。
建具や構造などは全て注文と同じものを使っていると言っていました。
注文で建売と同じものを建てるとその当時でプラス100万くらいすると言われましたよ。
上記2社に限らずですが、大手のハウスメーカーがアフターフォローしっかりしているので安心かなと思います。
-
ととろ🔰
注文と同じものなら安心しますね。
大手中心に色々見てみようと思います。ありがとうございます😊- 10時間前

はじめてのママリ🔰
こだわりがないなら全然建売でいいと思います!
ただ飯田産業の建売はやめたほうがいいと思います🥲性能悪すぎて私は住み替えしちゃいました🥲
-
ととろ🔰
娘もいつかは出て行くし、夫婦2人にそこまで贅沢な家はいらないかな〜と…
飯田産業気をつけます!
ありがとうございます😊- 9時間前

はじめてのママリ🔰
昨年仙台市で建売買いました!
我が家は愛子のHMの建売を買いましたが(住んでる場所は愛子ではないのですが)、結果とっても良かったです。
既に建っている物件でしたが、初めからアクセントクロスありでフローリングやドアの色が物件によって違うので雰囲気が全然違ったり、キッチンやお風呂等の水回りはタカラスタンダードが入っている等、設備やインテリア?がしっかりしていて安心感がありました。
自分でDIYしなくてもおしゃれなのは嬉しかったです😆
外観も真っ白!なんて事が無かったので個人的にはあまり建売っぽくないかなと思いました。
ただ外国風の物件が多いので好みは別れるかもしれません💦
アフターフォローはこれからなのでお答えできないのですが💦💦
私は建売を買ってアパート時代よりとても快適な暮らしができるようになってとても満足です😆
-
ととろ🔰
建売っぽいくないのいいですね!
私は外国風な感じは好きです😊
HM見てみますね。- 1時間前

ぽちゃこ
一建設です。
本体価格が安いので、いじりがいがありました。
エコカラットとか、オーダーミラーとか、食洗機なかったのでつけたり。
あとエアコンが富士通のノクリア、最上級グレードでサービスしてくれたり、アンテナと網戸もサービスしてもらえました。カーテンレールはオプションでした。何も言わずともデザインアンテナにしてくれたのも良かったです。
私、建売バカにしてたんですけど、新築注文の友達の家が結露でびちゃびちゃになるのに、新築建売の結露は-8℃に冷え込んだ朝でも結露はありませんで、驚かれました。
ただ、建ち始めから見ていたおうちだったということもあり、安心して買えた、ということもあります...。
ちゃんとした建売は市内で建てるなら6000万程しますけど、うちは仙台市内で2000万きっていますので💦
1棟売りだったので建売に見えないのか、どこの注文?と友達みんなに聞かれます🍀*゜
条件次第では、パワービルダーも悪くないです。
-
ととろ🔰
建売も注文も一概に良い悪いとは言えないですね💦
建売で6千万!!…はきついですね😰
建売でも建売に見えない物件もありますし、いいとこ探せるといいな〜と思います😊- 1時間前
-
ぽちゃこ
しかもHMさんの建売ってなかなか出ないですし、それでいて値段も高い中で即決でローン審査に進まないと競合で負けちゃうのも難しい点です。
今の建売で凄く満足していますが、わたし的にはいい土地さえあればアイダ設計さんやパパまるさんで規格住宅の範囲でカスタムしたかったです〜😭いわゆるローコスト住宅ってやつです。パパまるさんは桧家住宅の傘下だったりしますので、Z空調が標準装備だったりするんですよ。
しかし、土地の価格も高騰してていい土地が見つからないですよね...- 58分前
-
ととろ🔰
お家事情まだ全然分かってませんでした💦
近くにHMの建売ができるのでもしかしたら買いなのかな…
規格住宅もいいですよね。
色々詳しくありがとうございます😊- 24分前
-
ぽちゃこ
不動産は勉強してなんぼです😭
無知がいちばん怖いので、見れるならいろいろ見た方がいいですよ!
あと、女なめられますので旦那さんに出てもらいましょう!
それはレアなので、一見の価値ありですね!!
いえいえ!後悔しない家づくりをお祈りしています!!- 21分前
ととろ🔰
建売ならまだ建つ前のものがいいかなと思ってました。
でもメンテナンスがすぐ必要になるなら逆に高くつきますね💦
ありがとうございます😊