
生後4カ月の息子が寝返りを頻繁にし、うつ伏せになって泣くことが増えています。目が離せず心配ですが、皆さんはどう対処していますか。筋肉がつくためにそのままにしておくべきでしょうか。
生後4カ月と数日の息子、数日前から寝返りをよく打つようになりましたが、今日はマットに乗せたらすぐに自分でうつ伏せになり
顔をマットにしずめてううう〜、となきそうな声を出しては顔をあげて、動こうとしたり顔をマットにつけてううう〜、
そのうち起き上がれなくてうぎゃ〜と泣く
みたいなことを繰り返していて目が離せません😂
皆さんこんな感じですか?でしたか?
目が離せないのは仕方ないんでしょうか…
メリー稼働させたり本を読んでも少しは集中してくれるんですが、すぐにうつ伏せになりたがってううう〜!と繰り返します
多少のううう〜くらいだったらそのままの方が筋肉付きますか?私は心配になってしまいすぐに仰向けに戻してあげてましたが夫は結構そのままにしていて、本当に大変そうだったり泣いたら抱っこしたり戻してました
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
自分が少し休憩したい時や吐き戻しが怖い時はゆらリズムかバウンサーに乗せてました。
うつ伏せ練習する時は胸の下にタオル入れてあげると顔が上がりやすいですよ〜

ママリ
みんな最初はそんな感じだと思いますよ〜!
うちはいまではころころころ転がってますが…笑
私は旦那さん派で、本当に大変そうだったら戻してあげてました。笑
-
はじめてのママリ🔰
こんな感じなのですね〜!今日凄かったです笑。なるほどです!
コメントありがとうございます。- 23時間前
はじめてのママリ🔰
胸の下にタオル!やってみます〜!
コメントありがとうございます。