
8ヶ月の子どもがおしゃぶりに依存しているため、託児所に通う前に卒業させたいと考えています。卒業方法やコツを教えていただけますか。
おしゃぶり卒業方法について👶🏻
8ヶ月です!
寝返りができるようになった頃から寝つきが悪くなり、寝る時のみおしゃぶりを使い始めました。
結構前からおしゃぶりがないと寝付けなかったり、寝ついて口からおしゃぶりが外れているのに気づくと泣いたりしてきていて、、、
あと1ヶ月ほどで託児所に通わせるのですが当然託児ではおしゃぶりは使えないので、そろそろ卒業させようかなと思ってます🤔
卒業させたことがある方、どのようにさせましたか??
コツなど教えていただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも今月からやめました!
まだコミュニケーションも取れないので難しいですよね🥲
やめると決めた日から、つけないです!
おしゃぶりなしだと、寝つくまで時間がかかるし泣いたりしますが、ひたすら抱っこユラユラで耐え抜きました💦
あと、いっぱいハイハイさせたり遊ばさせてから寝るようにすると、わりとすぐ寝てくれました!
はじめてのママリ🔰
コミュニケーションがとれないってところが難しさ倍増ですよね🥲
どのぐらいでおしゃぶりなしでも大丈夫になりましたか??
大丈夫になってからは抱っこじゃなくても寝てくれてました😕??
はじめてのママリ🔰
当日からおしゃぶり無しでいけましたよ😅めちゃくちゃ寝不足になりましたけど💦親が我慢できるかですね🥲
全然です💦いまだにずーっと抱っこしてますよ😅抱っこ以外で寝る気ゼロみたいです🤣
うちも4月から預けなきゃなので、これでおしゃぶり無しで保育園でも寝てくれるように願ってます🥺
はじめてのママリ🔰
今抱っこでうとうとしたタイミングで下におろしてトントンスリスリしまくったら、おしゃぶりなしでなんとか寝付きました😭
今まではおしゃぶりありならはじめから布団でトントンで寝てくれていましたが、今後は抱っこ経由が必須そうです😂
うちもこのままおしゃぶりなしで寝てくれるようになって、託児でも寝てくれることを祈ります🥹笑
はじめてのママリ🔰
良かったですね!お疲れ様です👏
途中起きないと良いですね🥹
大変ですよねー!勝手に寝てくれるようになるまで、頑張りましょう😆