※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kママ
子育て・グッズ

子乗せ電動自転車の購入を検討しています。パナソニックの車種で迷っており、押し歩き機能の必要性やチャイルドシートの違いについて教えてください。

🚲子乗せ電動自転車について質問🚲


子供乗せの電動自転車購入を検討しており質問させていただきました。

パナソニックで検討しており、車種を悩んでいるところです。どなたか詳しい方ご教授いただけますと幸いです。

【検討車種】
・Panasonic ギュット・クルーム・EX

・Panasonic ギュット・クルームR・EX

・Panasonic ギュット・アニーズ・DX・押し歩き

⭐️子供は二歳児13キロ、1人のみです。

⭐️基本的には保育園の送迎+通勤です。
週4〜5回 一日合計1時間の使用

⭐️自宅迄の道のりが急な坂(25度位の傾斜が30m)があるため、『押し歩き機能』をつけるべきか悩んでおります。

⭐️試乗した際には『押し歩き』の良さをあまり感じれなかったので実際使用されている方、詳しい方おられましたら教えていただけると幸いです。

⭐️また、コンビとのコラボチャイルドシート、Panasonic純正チャイルドシートとの違いなども気になっており詳しい方おられましたら是非🙇

拙い説明、長文ではございますが、、、よろしくお願いします🙇

コメント

ママ

古いタイプなので押し歩き機能がなく、2台持ちしているのでチャイルドシートの違いは説明できます😊
チャイルドシートは後ろ乗せで良いですよね?

コンビコラボは胸のバックルも付いていて、寝ても首がガクガクせず安定しています。座面は固いプラスチックみたいな素材ですが、子どもいわく乗り心地はこちらの方が良いらしいです。
純正より座る面積が少し広いのかもしれません。
チャイルドシートのバーが360℃回転するので左右どちらからでも乗せ下ろしはしやすいです。

純正は股の部分のみのロック、寝ると何故か首がガクガクします。座面は柔らかいクッションです。
チャイルドシートのバーは片開きなので左側のみの乗せ下ろしになります。

選べるならコンビコラボのシートの方が良いと思いますが、日除けがあるので対応レインカバーを探すのが少し手間です😅

  • kママ

    kママ


    詳しく説明してくださってありがとうございます!
    押し歩き機能次第でしたが出来れば、後ろ乗せの予定です☺️

    コンビコラボのシートの方が安定していて乗り心地も良さそうですね。360°回転するバーも便利そうです✨
    日除け対応のレインカバー探しが少し手間とのことですが、もしおススメなどあれば教えていただけると幸いです✨

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

うちは5年前のパナソニックなので押し歩き機能ついてませんが、、
うちの目の前も結構な坂ですが、絶対乗ったままギア軽くして登ります!
押し歩きが必要なのって、たとえば商業施設の駐輪場内とか、乗らないでください、となってるところですかね、、
マンションの自転車置き場の敷地内は押し歩きしなきゃいけない、とかなら押し歩き機能あったほうがいいと思いますが、そうでないなら無くても問題ないかなーと思います。

  • kママ

    kママ


    詳しく教えてくださってありがとうございます!ギアを軽くすれば坂道でも問題なく登れるんですね。
    初めての電動自転車なので教えていただけて本当に助かります✨

    押し歩きが必要な場面も限られているようなので、そこまで気にしなくても良さそうです🤔

    とても参考になりました!

    • 2月20日