※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育てやすい子はイヤイヤ期でも素直に応じるのでしょうか。そういう子はいるのでしょうか。

いわゆる【育てやすい子】というのは、イヤイヤ期でも育てやすいんですか?🥹

あまりイヤイヤせずに着替えとかおむつ替えとか、ママのお願いすることに素直に応じてくれる子っているんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

私が見ているYouTubeやっている方のお子さんがまさにそんな感じです😭
月齢も近くて、毎回いいなーと涙しそうになります。
まぁもちろんYouTubeだから良いとこだけって思いますが明らかに穏やかそうな子です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね🥹
    傍から見ても穏やかそうな子っていますよね🥺
    もちろん、大変なところもあるのだとは思いますが、羨ましくなりますよね…
    うちの子は、かなり我が強く、すべてを拒否して逃げ回るので、毎日ため息です🤦
    イヤイヤ期でも育てやすい子は育てやすいんですかね…🥹

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いやぁでもイヤイヤ期大変な子の方が多いんじゃないでしょうか、、じゃなくてもそう信じたいです😂😂
    今はだいぶ落ち着きましたが、一時期本当に気狂いそうでした😂

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期って名前があるくらいですから、そうだと思いたいです笑
    落ち着いてきたんですね🥹
    いつ頃が1番激しかったですか?💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳〜2歳半くらいが激しかったですかね😭😭

    • 2月20日
mama

上の子が多分その部類に入る子だと思います☺
そもそもイヤイヤ期がないかな😂
これはイヤ!と全く一回も言わない。とかではないですが、イヤと言ってもこっちならいいとか1つの意見としてこちらも受け入れられる感じですね💡
今6歳ですが小さな大変。はもちろんありますが、世間一般的なイヤイヤ期で…反抗期で…とかは今のところないです☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うわぁ〜羨ましいです😂
    我が子は生まれたときからイヤイヤ期か?というくらいずっと泣いている子で、今も選択肢を用意してもどっちも拒否されるときもあり😵‍💫
    毎日のことなのでしんどいです😂準備も相当時間かかります…
    子供によって性格って本当に違いますね🥹

    • 2月20日
はじめてのママリ

多少のイヤイヤ期はあったけど
言葉がかなり通じるから
意思疎通に困らないって感じですかね🤔
娘がそんなタイプでした。
息子たちはしっかりイヤイヤ期ありました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!そういうタイプのお子さんもいるのですね✨
    優等生ですね😳✨

    意思疎通は割とできるのですが、その上で自分の意見を曲げない(絶対イヤ!)って感じなのでお手上げ状態です😂笑

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他の提案したら
    そっちでいいよとか
    じゃ、そっちにしてあげるよ
    って感じでした😂

    精神的に大人な感じです🤣
    今もそんな感じです🤣
    性格ですかね〜

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人すぎますね👏
    素晴らしい〜😭✨✨

    • 2月20日
アボカド🥑 ´-

上の子はほぼイヤイヤ期なくて育てやすかったです。おむつ替えの時も教えてないのに勝手におしりを浮かせてくれたり、ほんと協力的な子でした(笑)
下の子は最近やっとイヤイヤ期が終わってホッとしてるところです🙂‍↕️着替えるの嫌!ごはん嫌!寝るの嫌!とにかく典型的なイヤイヤ期でした(笑)

ママリ

うちはみんなそんな感じです。
もちろん小さい子なので、これほしいー、とか、それやだーとか言うことはありましたけど

手が付けられないほどイヤイヤされることはなかったです。  

あと、私も別になんか嫌だとされてもそっか、それは嫌なんだね(笑)くらいにしか思わなかったたのでそれもあるかもです!

えるさちゃん🍊

そもそもイヤイヤ期がなかったです😂

ゆか

普段から育てやすい…わけではないですけど、イヤイヤ期はほとんどなかった気がします🤔
服は絶対これを着る!みたいなこだわりもなく…

地面に寝転がるとか動かないということがなく…友人の子が寝転がるのを見てこれがイヤイヤ期かぁ!と新鮮でした。
でも夜は朝まで寝ないし、そこは寝る子がうらやましかったです😭
大変なところとそうじゃないところも、その子によって違いがあるんですかね🤔

はじめてのママリ🔰

長女、イヤイヤ期ありましたが、言葉が早かったので、「〇〇だから嫌だった。次からはこうしたい。」など具体的に言ってくれたので対処しやすかったです😂
次女はそもそもなかったです。