※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぷ
家族・旦那

旦那との関係に不安を感じており、約束が増えすぎて疲れている状況について相談したいです。

質問と言うよりは愚痴です。

旦那と今後も仲良くやっていける自信がない、、、。
結婚する前に約束破ったら言うこと全部聞いてもらうって言われてて、結婚して割とすぐくらいにある約束を忘れてて破ってしまったんです。それから旦那の支配下に置かれて過ごすみたいになっちゃって、喧嘩する度に約束もどんどん増えて、今では20個くらいあったかな?もう覚えきれないほどです。その中には私の趣味(好きなアーティスト)のことも入ってて、俺はその人たちのこと嫌いだからファンやめてって言われて、家にあるグッズも捨てろって言われて、元はと言えば悪いのはこっちだから何も言えないやって思ってたんです。でももう最近疲れてきて、、、。昨日も0時までは帰ってくるのを待つって言う約束が守れなくてギスギス。このまま仲直りするのも怖くて、なんかもういいやってなってる。お腹の中には子どもがいて、子どものためにも仲良くできた方がいいんでしょうけど、、、。

コメント

まる

仲良くしなくていいです。
あなたのためにも、子どものためにも離れた方がいいです…

はじめてのママり🔰

ありえないです😭
私なら逃げます😭
こんな事言うのは失礼だと思いますが…正直、異常だと思いますー😭

キキ

すみませんが、異常ですね。

支配下とか約束破ったら言うことを全部聞くなんていうワードが出てくること自体おかしいですし、そういう人間と上手くやっていこうとするのは無理です。
なぜなら、相手が普通じゃないからです。
逃げた方がいいですよ😭

ママ

子供が産まれたら、子供最優先になるので、0時まで帰ってくるの待つとか無理ですよ。
思いやりがあるなら、遅くなるから先に寝てていいよとか寝れる時に寝ていいよと言いますよね。
約束20個くらいって、約束というより旦那の思い通りってことですかね?
それは疲れますよね。
支配下にあるのが酷すぎなら逃げるのもありです。

ゆんゆん

この話を親や友達など、周りの人に話してみてください。その人たちの反応をみて気付いてください🥺
共依存になってませんか。そんな人いても子供のためどころかいない方がいいと思いますよ。子供を守れるのはママリさんしかいませんよ。