※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食の形状を変えられず、嘔吐してしまう次男にどう対応すればよいでしょうか。つかみ食べも試みたいですが、困っています。

離乳食の形状がなかなか変えられずにいます。大人の食事にも興味あり、試しにあげてみましたが口には入れるけど嘔吐してしまいます💦
形状のステップアップどうしたらできますかね😵
つかみ食べもさせたいですが嘔吐してしまうのでできず…
おもちゃとかティッシュの箱とかはガジガジ噛んで口に入れちゃうのに食べ物は嘔吐するっていうよくわからない次男君です🥺

コメント

ままぽ

まだ、もぐもぐが上手じゃないんですよね。
うちの子供のもそうです。
赤ちゃんおせんべい等、口でとろけやすい物でつかみ食べともぐもぐの練習させていました。
あとは、大好きなバナナを20 秒ほどチンしてカットしてあげていました。表現があってるのか分からないですが、バナナだとヌメっとしているのでもぐもぐしたあと喉に引っかからずに飲み込めていました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもバナナ滑らかに潰したやつはよく食べるので、試しにそのままあげてみたらかじるけどオエッとされてしまいました🥲
    長男も同じような感じだったのですが、固形物が苦手で😢おえっとしても練習としてやらせた方がいいんですよね🥺

    • 2月20日
  • ままぽ

    ままぽ

    まだ、練習中なので慌てずで大丈夫かなぁと。
    今の状態で、離乳食初期なら心配ですが💦

    長女も同じだったので、パンは噛みちぎりますが、咀嚼しにくいものは小さく切っていましたが4歳になってやっとお肉も噛みちぎって食べる事が出来るようになりました。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもそうですー😭長男が4歳になりやっとお肉とかパンとか色んなもの食べれるようになりました🥹
    長い目でみて練習させていくしかないですね💦
    離乳食頑張らないように頑張ります😭笑

    • 13時間前