
子連れ再婚の夫の上の子への接し方に悩んでいます。愛情が分けられている気がして不安です。どうすれば良いでしょうか。
子連れ再婚の夫の上の子への対応について
もうほぼ性格も出来上がった小3を我が子とは思えないんだよな〜笑友達?って感じでもないしな〜う〜ん笑って言うのをたまに聞いてて、喧嘩した時これから産まれてくる子の金は払うよ?俺の血縁だからって言われて、喉元がきゅってなった。上の子を無視するとか拒否するとかは無いしわがままも聞こうとしてくれてる(お菓子買ってー!とかだけど)自分が育てた訳じゃないから無償の愛が無いのはわかるけどお前の子俺の子って分けられちゃってるのが伝わってくる。
双方大事な俺の子だって思って欲しいけど話し合っても無理なのかな。
- 🐹(妊娠15週目, 9歳)
コメント

しーちゃん
私も子連れ再婚しました!
それって再婚前に十分話し合われなかったのでしょうか?旦那さんはその考えでなぜ再婚されたのでしょうか?💦元々わかってたことでは?と思いました😣
🐹
結婚を前提にお付き合い、3人で同棲、トントン拍子で結婚の流れでしたが他人の子供に対しフランクに捉えて欲しくて年齢も大きいし、友達みたいな感覚で接して欲しいと伝えていました。分からないだろうし無理して父親になろうとしなくていいと。
赤ちゃんができる前に妊娠して家族が増えても上の子優先にして欲しいとも伝えてあります、疎外感を感じて欲しくないと。
夫にとって上の子の生活費(住む所食べ物)を出す事、上の子のかまってかまってを嫌がらずに受け入れる事が彼にとって父親として役割を果たしている部分ではあると思うのですが私が求めすぎなのかなぁと
しーちゃん
求めすぎではなくないですか?産まれてくる子のお金は払うよと言うことは連れ子のお金は払わないと言うことですよね?そして血縁だからって産まれる前から差別してますし、上のお子さん大丈夫かな?と心配になります。
うちは長男が4歳の時に再婚しましたが、反抗期になった時に本当の子じゃないしって思わないかとか、自分の子が産まれた時に差別しないかとか話し合いを重ねました。長男に本当の子じゃないと伝えるタイミングとか。あとはじっくり相性も見ましたし、もし差別するようなら私は長男が1番大切だから離婚するとも伝えてあります。無理して父親になるのはお互い違うしキツイけど、今の状況は上のお子さんが心配です😢
🐹
ですよね
子供に実害はありませんがもっと大きくなって父親は下の子にしか手をかけてくれないと感じる事があったら…と心が心配です
じゃあ俺にどうしてほしい?って聞かれたら何て伝えれば理解してくれるんでしょう😔
しーちゃん
旦那さんの性格が分からないので、もし私が同じ状況だったら「私は今のままだと長女の心が心配。下の子は血縁だからって産まれる前から差別してるよね?私の子、俺の子って分けられてるのが私も辛い。このままだと一緒にはいれない。」と率直に伝えます!
🐹
離婚はしない方がいいと思うと言いつつ
下の子だけ俺が引き取って育てる事全然できると前喧嘩した時言われました(お金はたくさん持ってる人なので)
もしかしたらまだ養子縁組して日も浅く
これと言った実感を得られてないからの発言かもしれないので慎重に伝えてみます😔ありがとうございます
しーちゃん
お金はもちろん必要ですが、それだけでは無理ですよね💦
まだ再婚されてからそんなに経ってないのですかね?これからいい方向に進めると良いですね😊
応援しています!