※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅ
子育て・グッズ

パパが子どもに怒ると子どもが謝らないあいだはずっと子どもに対して態度が冷たくなったりする方いますか?

パパが子どもに怒ると子どもが謝らないあいだはずっと子どもに対して態度が冷たくなったりする方いますか?

コメント

ママリ

旦那がそうです😅
「パパ怒らせたら長いんだから気をつけなよー」って言っちゃいます笑

私が言っても聞かないときは最終兵器の旦那です😇

歳の差や目上の人への態度を覚えるのにはちょうどいいか。と思ってます。

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます。
    お子さんが謝って普段のパパに戻る感じでしょうか?

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    そんなにころっと元には戻りません😇
    謝り方や何が悪かったのか、この後の行動の仕方などをしっかり自分の口で説明できないとパパは許してくれないので、私がこそっと助け舟を出しながらなんとか許してもらう感じで、旦那の機嫌が直るのはしばらくかかります😅

    • 2月20日
  • むぅ

    むぅ

    そうなんですね😢子どもにそんな態度をとる旦那様に対してはママとしてはどう思ってますか?

    5歳のお子さんでもその後の行動がしっかりでき謝ることができますか?また怒られたことをそのように反省したら同じことでまた怒られることはありませんか?

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    特に何も思ってません😀
    世の中にはいろんな人がいるし、みんながみんな優しくて泣けば許されるわけではないことを知るのも大事だと思ってます。
    パパもママも、いつも優しいジジババも人間だから嫌な事はあるとしっかり伝えます。

    5歳の娘の方がしっかり受け答えしますし、失敗を覚えてます。
    2度とやらないか。と聞かれたらそんな事はないですが、「前も同じ事で怒ったよ?」というと思い出すのが早いですね。

    • 2月20日
  • むぅ

    むぅ

    そうなんですね。
    私はあからさまに次女にしか構わなかったり、娘に背を向けてご飯食べたり、目を合わせなかったりしている姿をみているのが辛いと思ってしまいます。。

    確かに怒られて泣いてそれで許してしまっては泣いたら許してもらえると思ってしまいますね。
    うちの娘は怒られても泣くようなことはほぼないです…😅


    同じこと言ったよね?といい、思い出したあとはどんな反応しますか?
    ごめんなさい…と素直に謝りますか?

    • 2月20日
ゴン太

内容によっては、そんな時もあります💦

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます。
    どんなときですか?😢

    そんなときはママとしてはそういう態度の旦那さんをどう思ってますか?

    • 2月20日
  • ゴン太

    ゴン太


    例えばですが、怪我をするような時は冷たいです💦
    でも、謝れば「キツイ言い方してごめんな〜おいで」と言い、ぎゅーは絶対にしてます☺️

    怪我をするような時は「なんで父ちゃん怒っとるかわかる?」と諭すようにして、しょーもないときは旦那に「態度あんたも悪いんちゃん?お互いあやまりーや」とか言ってます☺️

    • 2月20日
  • むぅ

    むぅ

    人に迷惑かけるようなことだったり、怪我に繋がるようなことならわかります😌
    アフターケア大事ですよね✨

    教えてくださりありがとうございます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私はあえてずっと冷たい態度です!
子どもなんだから〜と甘やかさないです。

人が嫌がることをしたら簡単には許してもらえないんだってことを分かって欲しいので!

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます。
    ママさんがそうなんですね。 
    無視したり目を合わせなかったりしますか?

    人が嫌がることってどの程度のことでそういう態度とられますか?
    準備が遅いとか片付けしないとかそういう日頃のことでもですか?

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    準備しないとかそういうことではやらないです!
    例えば、ご飯出して「これ嫌いなの!(ぽーいっ)」って食べ物投げたりしたらそりゃーもう怒ります😂
    もう食べなくていいわ!って言って、話しかけてきても無視しますね。
    その間旦那が、「ママがせっかく作ってくれたんだよ」「お野菜やお米も作るの大変なんだよ」「○○ちゃんもお料理手伝ったことあるよね?大変だったよね?」「だからママは悲しかったんだよ」って諭してます。

    程度によるけど、ごめんなさいって言われて許す時もあれば、ごめんなさいって言われても「あっそ。」で不機嫌続ける時もあります。
    そういうときは、ごめん+反省(ちゃんとご飯食べます、ご飯投げてごめんなさい。等)を言えば許してあげます!

    • 2月20日
  • むぅ

    むぅ

    3歳のお子さんでしょうか?
    食べ物投げるは確かに食べなくていいとなるし旦那さんがそのように話す理由もわかります。 

    3歳でそんなふうに言えるのすごいですね。普通なのかもわかりませんが…すごいです✨
    ごめんなさい+ちゃんと食べます…でまた同じようなことしないですか?

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    3歳の娘です。

    ごめん+反省言いますけど、まあまたやりますよね😂
    子どもだから繰り返しちゃうのは仕方ないと思いますけどね。
    でもダメなものはダメなので、何度でも怒ります!
    何度も言ってるので、やりそうになったら「あ!それって・・・?」と聞くと「ポイしない!バツ!」って自分で気付ける時もあります。

    • 2月20日
  • むぅ

    むぅ

    そうですよね。
    私もすぐにできるとは思ってませんが、うちの旦那は違うようで…
    お話聞かせてくださりありがとうございました。

    • 2月20日