※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたママ
子育て・グッズ

幼稚園入園準備で衣類袋に記名が必要ですが、組は入園後にわかります。名前だけのシールを貼り、組がわかったら再度シールを注文するのが良いでしょうか。また、ネットのお名前シールは剥がせるのでしょうか。

幼稚園の記名について知恵をお貸しください!

4月から幼稚園に入園予定で準備をしてるのですが、園の方から衣類袋など使用するものには記名するように言われていて、お名前シールを貼ろうと思っているのですが、よくよく見てみると組、名前を記入してくださいと書かれています。

組みは入園してからしかわからないと思うのですが…
あらかじめお名前だけシールで貼っておいて、組みがわかったらまたシールなどを注文して貼る形がいいんですかね??

自分の字が好きじゃないのであまり手書きもしたくないですし、手書きにしたら翌年クラスが変わった時に消さないといけないしでどうしたらいいのかなと思いまして…

また、ネットとかで売っているお名前シールは一度貼って、翌年とかにくみのところだけ剥がすことも可能なのでしょうか?

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

ネットで売ってるお名前シールは私が使ってるのは剥がすこともできます!
メルカリとかでも「名前シール剥がした跡があります」と書いて服を売ってる人がいるので大体は剥がせるものだと思います!
ちょっと粘着は残りますがᐪᐤᐪ

  • みみみ̯ꪔ̤̮

    みみみ̯ꪔ̤̮

    手書きが苦手ならクラスの名前のシールをオーダーかなあと思いますꪔ̤̮

    • 2月20日
  • うたママ

    うたママ

    剥がせるんですね!
    それならやはり名前とくみと別に貼る方がよさうですね!

    • 2月20日
ママリ

組は書いてないです💦
最初の2年は書いてましたが3年目、アホらしくなり使用頻度の高い通園バッグだけ組を書いて、毎年はがして縫いなおしてます!

  • うたママ

    うたママ

    園のほうからくみ、名前と言われているので初めは組も貼っておいた方がいいのかなと…

    私も組とかいらなくないか?って思っちゃうんですけどね…😂

    • 2月20日