※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

男の子の名付けについて、お父さんと似た響きの名前はどう思いますか?マイナスな印象を持たれるでしょうか?

男の子の名付けについて
お父さんと子どもで少し似てる名付けはアリだと思いますか?
例:しんご(父) けんしん(息子)
漢字は別にしますが、お父さんの名前の最初2文字と子どもの名前の後ろに文字が全く同じ響きってどう思いますか?
くどいなぁ、しつこいなぁとマイナスな印象ありますか?
率直な意見お聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

気にならないです☺️

ままくらげ

昔は親の名前から漢字一文字を貰う事が多かったと思うので、おかしくないと思います☺️

マーガレット

なにも感じないです!

ママリ🔰

しんご と しんじ だったらちょっと気になりますがおっしゃってる感じだと気にならないです🥹

はじめてのママリ🔰

むしろ同じ漢字を使ってる方がご先祖様が守ってくれるそうなので、同じ漢字を使ってる名前の子子供のクラスでも全然いますよ!
変でもないし、我が子もそうすれば良かったw
歴史勉強するようになって、家紋入りの着物も、背中から魔が入らないように、先祖の家紋を入れて守ってもらうそうで、よく、魔が刺すとかは、魔が入るのこです。
徳川家も、家を入れてずっと守られてるみたいなもんです。

はじめてのママリ🔰

そのくらいなら全然気にならないです☺️
上の方もおっしゃっているように、始め2文字が同じで最後だけ違う場合は似ている感が少しありますが、主様の場合は大丈夫だと思います!