※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の選び方について相談があります。良くない保育園の見分け方を教えてください。保育実習での経験から不安を感じています。

保育師さん、保育園で働いている方に聞きたいです。

やめといた方がいい保育園の見分け方はありますか?

経済的に子供を預けて働かなければいけません。
私は保育士ではありませんが、保育実習がありその時の陰湿な雰囲気(保護者の前では満面の笑み)が忘れられず、怖いです。

もちろん良い保育園も多いと思うのですが、何か情報があったらお教え頂きたいです。よろしくお願いします。

コメント

めだか

職員同士の仲の良さですかね…
当たりが強い人は子供へも当たりが強いですし、逆にいつも笑顔の先生は誰とでも打ち解けられるし優しいです!!
保育士していますが、園見学などで見られる部分はちらっとしかないと思います。
その時だけ綺麗にしたり、見られてるから!と対応変えようとする人もいるので(うちの園の上司)目を光らせてください🥲
何かあったら質問するのもいいと思います!
少しの時間でいい園を探すのきっと難しいかと思いますが、お子さんにあった園が見つかりますように☺️

はじめてのママリ🔰

私も保育園見学が今年あるので見たいところは、職員の挨拶の返し方や表情、保育室の綺麗さは重視したいなって思います🥹でもとにかく職員を見ちゃいそうです🤣あとは行事は何するかとか、色んな経験をさせてくれそうかどうかなど、、
質問はまだ何も考えてません🙄

深爪

旦那さんが転勤族で複数の保育園を経験している知り合いがいたのですが、その人曰く「若い先生もベテランの先生も、職員全体が生き生きと明るい顔で働いてる園はいい園」と言っていました!私もそれ基準で園を選び、今とても満足しています✨

はじめてのママリ🔰

保育園の清潔さは結構大事かもしれません。
子どもたちのことを思ってれば、園って清潔で安全な状態にしてあると思うんですよね。
感染症や、怪我などしない為に。
でもそう言うのが疎かになってる園は子どものことを優先してなかったり、人員が圧倒的に足りてなかったりします。
子どもを大切にしない、人員が足りない園は余りよろしくないかなぁと…。