
保育園の入園に関して、就労証明書の内容変更は可能でしょうか。扶養内での勤務を希望していますが、退園の可能性が気になります。
保育園について教えてください。
派遣社員として勤務し育休を2年とりましたが、その間に保育園が決まらず、復帰とはなりませんでしたが、派遣なので籍は置いてある。ような状況にいます。
今回保育園に申し込んだところ、2025年4月入園が決まったのですが、その際に提出する就労証明書は育休前のものを用意するように市役所で指示がありその通りにしました。
しかし現在は退職?のような形になっているため
提出した就労証明書通りには働けません。
保育園の入園説明会にて、
派遣だったので、今は働いておらず、
復職というよりは、新しい派遣先を探すか別のところで働く。と伝えたところ決まり次第新しい就労証明書を提出してくださいとのことでしたが、
派遣社員として勤務をせず、保育園の資料には月64時間以上の勤務が必要とかいてありましたので、月64時間以上勤務をすると言うことであれば、大幅な就労証明書の内容に変更があってもいいのでしょうか?
年収150万以内の収入で、扶養内で働きたいと考えており、
そうすると、週4日5ー6時間の勤務になってしまうのですが
それは平気なのか、それだと退園になるのかを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
自治体によってルールがあると思うので、個別で確認されたほうが良いです!
就労時間によって点数が異なると思うので、育休前の就労証明で出している就労時間と同じランクになる就労時間内であれば問題ないですが、点数が下まわるのであれば、自治体により内定無効(退園)となる可能性もあります。
1回でも保育園申し込み時と同程度の就労時間の復職証明を出してしまえば、あとは64時間以上を満たせば退園させられることはないです。

はじめてのママリ🔰
自治体によって対応が異なりますので、お住まいの自治体に電話確認されるのが良いかと思います。
ただ一般的には、就労証明書には雇用契約上の勤務時間(正規の時間)を記載してもらいますので、新しい職場でパート勤務として雇われた場合は、正規の時間と異なるため内定取消しとなる可能性が高そうです😥
コメント