※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の入園準備で防災頭巾を縫う際、キルティングが厚くて裏側がくちゃくちゃになってしまいます。原因が上糸や下糸、生地の厚み、縫い目の幅など不明で困っています。アドバイスをいただけますか。

【手芸(ミシン)得意な方アドバイスください】
息子の入園準備で防災頭巾を縫いたいのですが、キルティングが厚くてうまく縫えません😢😢
押さえが水平になるように後ろに同じ高さのものを挟んだりして針は進むのですが、縫えたと思うと毎回裏側(下側?)が鳥の巣でかなりくちゃくちゃになってしまいます。
初心者すぎて原因がわかりません。原因が上糸なのか下糸なのか、はたまたギリギリで挟んでるから生地の厚みなのか、縫い目の幅なのか、、、、検討つかず迷走中😢😢
ボビンはきれいに巻けているものを使っていて、糸の配置に間違いはなさそうです。

上糸の強さ、縫い目の細かさなどはわからないので標準(うちのミシンでは上糸強さ9段階で、4にしてあります。縫い目は4段階の2)です。

コメント

ます

下糸の向きは変えてみましたか??

私はコンピューターマシンで自動糸調子付きですがたまに下糸の向き間違えると下側団子です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下糸の向きはあっていました😢謎です💦
    はやり厚さの限界なのかもです!?😱

    • 2月20日
  • ます

    ます

    ミシンのメーカーに問い合わせメールとかした方が良いかもですね。

    うちのは抑えに入る厚さなら厚さが原因で団子にならないです💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか💦とりあえず中をお掃除したり、針を変えたり糸を変えたりはまた今夜してみて、考えます😅ありがとうございます

    • 2月20日
R

生地の厚さにミシンが
合っていないのかもしれません😣
家庭用ミシンだと力が弱いので
厚手過ぎると縫えません😣💦
ミシンが壊れちゃうので
気をつけて下さいね🥺💕

私も厚手縫い良くするのですが
やはり家庭用ミシンでは厳しく
職業用ミシンでしています😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。トーカイに持ち込んでタダでみてもらえました!布が送れるならギリ厚みは大丈夫で、どうやら糸が良くなかったようです💦100均の糸や数十年前の母からもらった糸だったので、、、🔰素人過ぎてすみません💦
    アドバイスありがとうございました(^o^)

    • 2月22日