※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科の診察では、毎回診断名を伝えてもらえるのでしょうか。かかりつけの先生は症状を聞くだけで、診断を明確にしないことが多いです。他の小児科はどうなのか気になります。

小児科の先生って毎回診断名伝えてくれますか?🫣
かかりつけの小児科はおじいちゃん先生(ベテランで腕は確か)なんですが、診察の際はこちらから熱の経過や症状伝えるのみで、検査は極力しないし、風邪ですねの一言もなく、解熱剤まだある?だけで終わりです🤣
他の小児科にはほとんど行ったことがないので、普通はどうなのかなぁと気になりました!

コメント

はじめてのママリ🔰

先生によりますね💦病名(RS、インフルエンザ)とかじゃない限り言われないこともあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疑わしい病気がある時だけ、〜かもねー。続くなら何日後にきてーとは言ってくれますが、、😂😂

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

わかります!
たまーに行く小児科(かかりつけの予約が取れなかった時に行く)がおじいちゃん先生です。

結果?何が原因か、風邪なのか?何かしらの感染症なのか?
わからないので、なんでこうなってるんですか?
って聞くと教えてくれます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も聞いたら教えてくれるのかなぁ😂
    喉見ても、喉赤いねーとも言ってくれないから毎回どうなってんの?状態です、笑

    • 15時間前