
祖父母宅での夜間のミルク調乳に困っています。液体ミルクを温めるためのおすすめの保温ウォーマーを教えてください。
【おすすめの液体ミルク保温ウォーマー】
来月祖父母宅に1週間ほど滞在する予定です
日中は1階台所のポットで調乳出来そうなのですが、夜間の対応に悩んでいます🤔
・2日に1回くらい1時から4時の間で、ギャン泣きで起きてミルクを上げています(基本的にミルク飲むまで泣き止まない)
・2階(洗面所等なし)で寝起きするため、夜中は寝ている息子を置いたまま調乳に行くか、ギャン泣きしたまま1階に連れて行って調乳😂(確実に祖父母が睡眠不足になります)
・液体ミルク自体は飲んでくれるが、冷たいと飲まない
液体ミルクを持っていくことを考えていて、勿体ないな~と思いつつも保温ウォーマーを買っていこうかと思っています
(カイロで温めるのも時間がかかりそうで……)
おすすめのウォーマーがあったら教えていただきたいです🙇🏼♀️
- はじめてのままり(生後6ヶ月)
コメント

ふ🍵
ちょっとご質問から逸れるのですが、色々と試行錯誤した結果液体ミルクの温め方は以下の2つの方法で落ち着きました。
①パウチの場合
ママが寝ている時に懐に入れて寝る→赤ちゃんが泣いたら懐から出したミルクを哺乳瓶に注いであげる(文字通り人肌の温度です!)
②缶の場合
熱湯を入れた保温ポット、耐熱容器、布巾を用意して寝る→赤ちゃんが泣いたら耐熱容器に缶のミルクを缶のまま置き、そこに熱湯を注ぎ少し缶を回すとあっという間に温まるのでそれをあげる
缶ならママが寝る前に②の方法で温めたあと布に包んで保冷バックに入れておくとまあまあ保温できます。ただ4時に起きられちゃった時は流石に冷めているかもなので、②との併用をお勧めします。
携帯バッテリーで使う保温フォーマーとかも買ったり色々とお金を使ってしまったものの結局上記の2つの方法が1番コスパも早さも網羅できる方法でした。

はじめてのママリ🔰
私も回答からずれてしまうのですが、、、、、
液体ミルクではなく、小さめの保温水筒お持ちですか?
それに沸騰させたお湯を入れて、哺乳瓶にはミルクの粉を入れて、寝室に持って行ってました!
湯冷し用の天然水あると、すぐ調乳できます🙆🏻♀️
水筒さえあればできるので、おすすめです!
はじめてのままり
パウチタイプだと懐で温められますね🤔
②のやり方は盲点でした!!帰省前に試しにやってみます!
ありがとうございますー!