
4歳の娘が給食を食べるのが遅く、感情を言葉にするのが難しいようです。他の子供たちはどうでしょうか。
4歳児について質問です。娘は1月生まれの早生まれで 先月4才になりました。先日 保育園で懇談があり、給食を食べるのが遅いこと、園でお友達とトラブルなどがあった際 訳を言えないことを伝えられました。給食では嫌いなものにも食べようとして頑張っているみたいですが、時間が間に合わないそうで 家でも1時間で食べるように最近取り組み始めました。家では立ち騒ぎながら食べてて注意すればきちんと座って食べるようになりました。園では立ち歩かないものの食べるのが遅いようです。それと 園では他のことトラブルなどがあった際 先生には言いに来て悲しいや怒ってるなどの自分の感情は言うみたいなのですが どうしてこうなったかが難しいようで 先生的には自分の中でこの場面でこの言葉を使うとリンクしていないのか、感情が勝ち言葉にできないのかわからないみたいで わかってあげたいとの事でした。本人も言葉が出ないことにイライラするみたいで 最初の頃は自分を叩いていたみたいなのですがそれをダメと教えてもらい 最近は壁を叩いたりするそうです。他の4歳児さんはどうですか?周りに年齢同じの友達などいなく 教えて欲しいです。
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ちびちびママ
下の子が現在、11月末生まれの4歳2ヶ月です🤔一ヶ月少し我が家のが早いんですかね☺️
家でのご飯は30分もかからないです🥺そんなたくさんは食べないですが、
箸をメインで使って、スプーンも補助で置いてます。が、ほぼ、箸で。
立ち歩きはめっちゃありますよ😂その都度指摘してますが、保育園ではないみたいです🤣
何で嫌だったってこと、伝えることは出来るのかなっとは思います。が、それも生まれがっというよりは2月生まれの最近4歳になったばかりの甥っ子の方が伝えるのも言葉も得意です。我が子は、分かりますが、たまにそれ今の話からそれた?っとはなりますね🤔
でも、焦ることはないと思いますよ🥰
ちなみにお家でも伝えるのが難しい感じですか?園でうまく言葉が出ないだけですか?
はじめてのママリ
我が家も箸をメインで使ってて スプーンのものだけスプーンで食べるって感じです。立ち歩きまだまだあるんですかね。保育園ではちゃんと座ってるみたいなんですが、、、
何が嫌だったとかは伝えるのですが、そうなった経緯などがまだ言えないみたいで その子によって成長が違うのかもしれないですね💦家では伝えようとはするもののあのなぁ そんでなぁばっかりで なかなか伝わらずです。園でだけだと思います。