※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の女の子の多動傾向について悩んでいます。お散歩中に気になるものに突進してしまうことがあり、発達障害の可能性についても考えています。どう思いますか。

1歳7ヶ月の女の子、多動傾向なのかやんちゃな子レベルなのか悩んでいます。

一例ですが、お散歩ついでにコンビニに寄ると、最初は手を繋いでいるのですが、気になるものを見つけると急に手を振りほどいて突進し商品を掴んでしまいます。できるだけ気をつけていますが、間に合わず掴んだときは商品購入しています。レジでお支払いするときは、両足の間に挟んで捕まえています。それでも、手を伸ばしてレジ横のプリペイドカードを落としてしまったりします。コンビニの方には本当に申し訳ないです…。

発達障害についてはそんなに悲観的には考えておらず、必要であれば早めに療育したほうがいいな!くらいで考えています。

率直なところどう思いますか??
答えにくいかと思うので、いいねで教えてください🙏コメントいただけるとさらに嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

多動傾向だと思う  

はじめてのママリ🔰

やんちゃな子レベルだと思う

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
やんちゃでもなく、普通だと思います。
そんなもんだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    普通レベルなんですね!児童館で会う子たちはここまでなく、ママさんたちにも元気で大変だねぇと言われたので、やんちゃさんなのかそれとも…?と思っていました💦もう少し余裕持って様子見ようと思います☺️

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

同じく一歳7ヶ月です!
うちの娘かと思いました(;_;)!

娘も本当に落ち着きがなくて、じっとしていることがありません😞手を繋いで歩くなんて無理で、すぐ手を振り払ってどのか行きます😱そのため外を散歩をするのは危ないので、基本支援センターなど室内ばかりです😔

周りに同じくらいの子どもを持つ友人もおらず、これが普通なのかも分からなくて…(;_;)こんなに落ち着きなくて大丈夫?と不安です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢まで同じ、元気な女の子仲間が✨
    女の子は大人しくて育てやすい…?てなってます😭

    成長につれて動きが激しさ増してきて、危険マシマシですよね😭うちは幸いにも公園がすぐそこなので、公園まで抱えてって公園の真ん中で解放しています💦おうちでは有り余る体力を消化できません😓

    私も同じくらいの子供を持つ友人がほぼおらず、いてもうちより全然おとなしいので、こんなことで困ることがないそうで😔
    ここでも普通〜やんちゃレベルと言ってくださる方が多いので、このまま様子見ていいのかなと思ってるところです✨

    • 2月20日