娘が画家になりたいと言い、絵が上手くないことに悩んでいます。学校で発表することがあり、毎日辛いです。
娘が画家になりたいと言いだして
落ち込んでしまいます。
絵は上手くありません。
なんか学校で発表までするとか言い出して
毎日しんどいです。。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
夢だからお子さんの自由じゃないですか☺️
しんどいのはなぜでしょうか?
うちの子なんて、幼稚園卒園の時「大きくなったら看護師さんになりたい」と文集に書いていました。
初めて聞いたのでびっくりして、本人に「看護師ってお仕事知ってたの?」と聞いたら「え、知らないよ!適当に書いただけ😆」と言われました🤣
それが一生モノとして思い出に残りますが、全然気にしたことないです!
退会ユーザー
どうして娘さんは落ち込んでいるのですか?
学校で何の発表をするのでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
将来の夢を発表するみたい。すみません、落ち込んでいるのは私で、そんな私の気持ちを察してから娘もいま落ち込んでいます。- 2月19日
ラララさん
上手い下手ではないし、これから先どうなるかわからないので、今の思いを素直に応援してあげる気持ちではダメですかね?
-
はじめてのママリ🔰
応援は絶対できないとおもいます。
極端ですが、風俗嬢になりたいと言われているのと似た感覚かもしれません。- 2月19日
なぁこ
何がしんどいんですか??😲
6歳の娘さんがなりたいといっているならば、小さい頃はどんな夢をえがいても良いし素敵な事ですよ💓
-
はじめてのママリ🔰
何がしんどいんですかね。気持ちがついていかずです。。- 2月19日
-
なぁこ
何がしんどいのかを自分で向き合って考えることが必要ですね。
お子様の夢を応援できるようになれたら良いですね☺️- 2月19日
✩sea✩
まだ6歳のお子さんですよね?
可能性は無限大ですよ!
そこまで「画家になりたい!」と言っているのであれば、絵画教室などもありますし、通わせてあげるのはどうですか?
お子さんの素敵な夢を、親が今から落ち込むなんて、お子さんが可哀想です💦
なつ
その歳で将来何かになりたいと思えて発言できる事がすごいと思いますし
そのくらいの歳の子ならあるあるだと思いますけどね🤔
大人になる過程で将来どうなりたいかなんて変わりますし、現実問題に突き当たるだろうし
でもこうなりたいって思うのは自由です。
ケーキ屋さんになりたい!
アイドルになりたい!
サッカー選手になりたい!とか…
落ち込む理由はなんですか?
ぷらっぐ
本人のやる気でかなり変わりますよ。
美大通ってましたが、6歳ならこれからいくらでも上手くなれます。
というか、何もせずに6歳で上手い子ってなかなかいないと思います…。
あと、中学くらいまではコロコロ夢が変わるだろうし、そこまで本気にしないでいいと思います。
うちの6歳児は科学者になりたいはずが、最近はユーチューバーになりたいとか言い出してます。
はじめてのママリ
絵が上手くないのに画家になりたいと言うから落ち込んでるのでしょうか?🥺
例えばお子さんが運動音痴で、バレリーナやスポーツ選手になりたい。音痴なのに歌手やアイドルになりたいと言っても落ち込みますか?
夢は自由だし、その歳で夢が明確に言えるだけで私は凄いなと思います🥹✨️
うちの子は年長ですがアイプリになりたいって言ってます笑
小学校でそれを発表されたら恥ずかしいかもしれません🤣
スズ
私の中学生の頃の夢は平凡な暮らしをしたいでした(笑)
体育館に続く廊下に飾られてましたが今でも後悔していません!笑い話です。
子供頃の夢はコロコロ変わります。私の娘も漫画家になりたいと絵の練習をしています。下手ですが一生懸命書いてる姿は凄いなと思ってます😊
画家にマイナスイメージありますか??
はじめてのママリ🔰
子供がなんの職業に就こうと自由じゃないのかな...と思います。人様に迷惑かけなければそれで良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
勝手にしたら?といいました
- 2月20日
はじめてのママリ🔰
わかりませんが、その話をされるたびに、心が落ち込むんですよね。