※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との大きな喧嘩があり、離婚の可能性も出ています。冷戦状態が続いており、修復の可能性についてアドバイスを求めています。どのように対処すれば良いでしょうか。

夫と初めて大きな喧嘩をしました。
10年以上積もっていた不満などがお互いに爆発した感じで、夫は私が今まで我慢していたことがモラハラだと思うと指摘されたのが頭にきた様です。
離婚も初めて現実問題になっています。
(子ども3人手がかかるので今すぐ離婚はないです)

向こうは私が伝えた不満である
子どもに対しての態度を改めている様子ではありますが、
今までの私への不満とともに私のことが嫌になっているのは明らか、私への態度は全て投げやりになり
子どもがいないところだと冷戦状態です。

お互い頑固ではありますが平和主義なので
些細な言い合いしはあれど普段から喧嘩をすることがありませんでした。

大きな喧嘩の経験がある方にお聞きしたいです。
これは修復不能な致命的な喧嘩なのか…
冷戦状態の中どんな態度で居たらいいでしょうか。

空気が最悪過ぎてこのままもう駄目かもと泣きたくなります。仲直り?修復?皆さんどんな感じでされてるんでしょうか。

コメント

ポカリ

私の場合はまず気持ちを確認してから話し合いします。

嫌いになったわけではなくて好きな気持ちはあるから話し合いたいのか、それとも気持ちがもう冷めてしまっているのかで話し合いも変わってくると思うので💦

はじめてのママリ🔰

喧嘩中って気持ち沈みますよね…
でも文章読んでみて何か仲直りできそうな気がしますよ!仲直りしたいですよね😉
ちょっと時間経つと、子どもの用事や話題をきっかけにさりげなく話すとか。

私もモラハラだ!と思うこと多々あり、頭にきて夜寝れないことがあります。でも言ったら逆ギレされるから何ごともなかったかのように次の朝「おはよう!」と言う日もあれば、もやもや収まらず自分の気持ちを選んで伝えることもあります。
「私は○○が悲しかった。」と。
「あなたは」で話をするとどうしても責められたという感情しか残らず、上手く伝わらないので、「私は」で始めるようにしています。くらいかな。

結婚して18年。1番大変な喧嘩は2年目くらいの時で、別居💦
元に戻るには上手くいかなくなった期間の倍の時間がかかるとアドバイスを受けて、実際それくらいかかりました😓
仲直りするなら「ごめん。いい過ぎた。」からかなぁ。お互い少し気持ちが落ち着くと思います。

はじめてのママリ🔰

うちも何度かなったことあります。
離婚したいと伝えたら泣き出して謝ってきたので離婚せずでしたが、結局その後も同じような喧嘩してました。
うちもお互い平和主義で、心の底では離婚したくないと思ってるので冷戦状態が長くても3日くらいで済みます。
子供たちを通じて会話をしたり、少しずつ日常に戻る感じです。
お互い冷静になってみると喧嘩した時とまた違った考えになってたりするのでそれを伝えたりしてますよ。

離婚だ!出ていけ!って強く言われたわけでなければわりと大丈夫じゃないかなと思います。