※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
住まい

3人家族で、2人目の子供を希望していますが、体外受精が必要です。現在の間取りは3LDKで、夫は自分の部屋と収納を気にしています。平屋でLDK20畳、6畳間が3部屋、洗面3畳、風呂1坪、玄関に土間収納1畳の計画です。同じような間取りの方からの意見を求めています。

マイホームについて
今3人家族です。2人目も希望していますが体外受精でないと授かれないので3人家族のままかもしれません。
この場合、3LDKだと狭いでしょうか。夫が自分の部屋を希望しており3LDKだと今の状態でピッタシという感じです。部屋数はともかく夫は収納を心配しています。

LDKで20畳、6畳間が3部屋、洗面3畳、風呂1坪、玄関に土間収納1畳の平屋です。土地が86坪。建物が27坪です。
中古フルリノベーションを予定しています。

同じような間取りにお住まいの方からご意見いただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

とりあ

状況似てます😄

3人家族
高度不妊治療必須、年齢的な問題もあり一人っ子確定
60坪ちょいの土地に29坪の平屋
3LDK

子供が1人確定なら全然余裕だと思いますが、4人ならギリギリの広さかなーと思います🤔

うちは収納大量に作ったのでそこは問題ないですが、あくまで子供1人だった場合です💦

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    やっぱり狭いですよね💦私は、あまり広さに贅沢は言いたくないのですが(予算的に)、夫は狭すぎる!と言っていて。
    場所も良いので悩ましいのですが。

    収納たくさん作られたんですね!それなら安心ですね。ちなみに各部屋は何帖ずつになりましたか??お聞きしても大丈夫でしょうか?💦

    • 2月20日
  • とりあ

    とりあ


    廊下があり、収納とランドリールームがあるからか、各部屋は狭いです😂

    21畳LDK
    4.5畳✕2
    6畳です😄

    私も旦那も狭いの好きなので、ぜーんぜん気になりません🤣

    子供の部屋だけ6畳です☺️

    • 2月20日
  • ぷー

    ぷー

    お返事感謝です!
    ランドリールームもあるのですね!それは良いですね😊
    リビングの広さもしっかりとれていて羨ましいです。
    各部屋の広さもとれればもちろん良いですが、洗濯とか家事は毎日必ずやることなのでそこに面積をさくのは大正解だと思います!
    うちはまだまだ検討のレベルなのでもう少し間取り考えたいです。
    4.5帖が寝室ということであってますか?大人が2人寝たら狭くないですか??

    • 2月20日
  • とりあ

    とりあ


    家事導線や効率化はせっかく間取り決められるなら優先したいですよねー😆✨

    私が旦那と寝るの嫌い(いびきが無理!😂)なので、ゆくゆく娘の部屋になる6畳で旦那(たまに娘も)が寝て、私の4.5畳でシングル2台並べて娘と寝てます😄

    ちなみに娘が1人で寝るようになれば旦那はリビング横の4.5畳で寝る予定です😙

    私の4.5畳の方はオープンクローゼットなので、シングル2台置けました😆

    • 2月20日
  • ぷー

    ぷー

    そうですよね、同じ面積でも間取りで全然変わりますよね〜

    あっなるほど事情があったのですね😅それぞれの家庭事情によっても間取りの良し悪しは変わりますよね。
    うちも我が家にあった間取りつくれたらいいです〜
    参考になりました、どうもありがとうございました!!!

    • 2月20日