※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなさなママ🔰
産婦人科・小児科

滋賀医大で子どもと一緒に入院された方はいらっしゃいますか?手術のために生後2ヶ月の子どもが入院しますが、付き添い者の食事やお風呂について知りたいです。

滋賀医大(滋賀県大津市)に子どもの付き添い入院された方いますか??

今月末に生後2ヶ月の子どもが手術のため1週間程入院します。
私も付き添い入院することになっているのですが
付き添い者の食事やお風呂のことが気になります!
(食事は自分で用意するのか、お風呂の間は子どもを預かってもらえるか等)

付き添い入院されたことがある方教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

滋賀医科大学じゃなくてすいません
大津日赤に3ヶ月で入院しました

基本、親には何もありません!
食事も支援も何も。。

なのでコンビニに買いに行ってました
寝てる間に行ってね、と言われたので
子供が寝てる間にナースステーションで「寝てるのでコンビニ行ってきます」と
声をかけてダッシュで行ってました……
お風呂もシャワーですが病棟にあったのでそこで入ってました
シャンプーとかボディーソープとか、バスタオルなんかも一式持参します。
これもまた寝てる間にダッシュで………

子供のお風呂は看護師さんが「今から風呂行きますねー」って
連れてって洗ってくれます。バスタオルなんかは持ち込みでした

ベッドも子供と一緒に寝るので、シングルのベッドに縮こまって寝てました
寝た気がしない……寝返りなんかまだまだしなかったので良かったですが、動き回る時期だったら終わってた………
洗濯物が毎日大量に出ます、コインランドリーもありますが
追いつかず旦那に交換しにきてもらってました。。

ミルクか母乳かにもよりますが、ミルクだったので
ミルク缶から哺乳瓶、スポンジ、洗剤、除菌用のコンビのやつ、全部持参しました……

ぼーの

すいません、私も日帰り入院なので全然参考にならないかと思いますが…

周りの方を見ていると、お昼はカップ麺などを持ってきて食べておられました。
病棟には電子レンジやお湯などはあったと思います。
お風呂のことは日帰りだったので全然わかりません…。自分が入院時は午後から夕食の間でした。

新生児期に済生会で赤ちゃんと一緒の教育入院を提案された時に、お医者さんに聞きましたが、お医者さんはそのへん疎いようでしたので、電話でも良いので看護師さんに相談された方が良いと思います!

小児科の病棟は行ったことがありますか?

  • ゆなさなママ🔰

    ゆなさなママ🔰

    小児科の病棟は行ったことがないんです😂
    また電話でも問い合わせてみます🙇‍♀️

    • 2月20日
  • ぼーの

    ぼーの

    そうなんですね!上のお子さんは厳禁(シャッター前まではok)ですので、お見舞いご注意くださいね😌

    ミルクはアイクレオだと思いますが、用意してくれます。違うメーカー希望なら持ち込み必要です。
    もう捨ててしまったのですが、小児病棟入院時の注意の紙にそのへん皆書いてあったので、FAXとかで貰えると良いのですが…

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

同じくらいの月齢の頃、滋賀医大で付き添い入院をしていました。

食事→自分で用意です。設備はお湯・電子レンジがあります。
コンビニまでは遠いのでカップ麺やパックご飯、レトルトお味噌汁等用意していると便利です。

お風呂→お風呂は30分で予約制。平日はお風呂の間に保育士さんが見てくれていました。

数年前の情報ですが参考になれば幸いです。