※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピアノを習わせている方に質問があります。何歳から始めたか、性別、通う頻度、月謝、曜日、他の習い事、自宅の楽器、発表会の有無について教えてください。年長の女の子がいるのですが、習わせるか悩んでいます。

ピアノを習わせてる方に質問です!

①何歳から習わせて、今は何歳ですか?
②女の子、男の子どちらですか?
③週or月、何日通ってますか?
④月謝はいくらですか?
⑤平日土日どちらですか?
⑥他に習い事はしてますか?
⑦自宅にあるのはキーボードor電子ピアノなどどちらになりますか?
⑧発表会はありますか?あるとしたらどれくらいの頻度ありますか?

年長の女の子がいて、ピアノ始めるには遅いのかな…と思いながらも、
習わせようか悩んでます。

参考までによろしくお願いします。🙏

コメント

ママリ

①年中から、今年長で6歳
②女の子
③週1(月3回)
④8500円
⑤平日
⑥スイミング
⑦電子ピアノ(中古で購入)
⑧ある。2年に1回、1回18000円参加費😭

ついこの間、同じクラスの年長の子が入ってきましたよ😊
まだまだ遅くないです!
始める時期より、始めてからきちんと練習時間確保出来るか?の方が重要かもしれません!うちの子は、家での練習が嫌いで全然上達しません😂

ママ

息子
①5歳になる少し前から習い始めて、現在5歳10ヶ月
②男の子
③月3回
④4200円
⑤平日
⑥スイミング、サッカー
⑦半年程はキーボードで、途中から8万円程の電子ピアノ(カシオのプリヴィア)を購入
⑧年に1回で参加は自由です。


①4歳ちょうどから始めて、現在4歳9ヶ月
②女の子
⑥スイミング
他は息子と同じです。

耳を育てるには早い方がいいと言いますが、ピアノ自体はひらがなが読めるようになってからぐらいの方が理解が早いと思います。
将来プロを目指すとかのガチ勢でなければ年長〜小学校低学年ぐらいから習い始める子が多いイメージです。

はじめてのママリ🔰

①上の子下の子
ともに3歳から

③週に1回

④上の子13,400円
下の子9,900円

⑤平日

⑥上の子
スイミング、体操、英語、サッカー2か所
下の子
スイミング、体操、英語

⑦電子ピアノ

⑧発表会は年一回ですがコンクールも年一回あります。
そのほかにグレードテストもあります!

はじめてのママリ🔰

①4歳から習わせて今6歳年長
②女の子
③週1
④8000円
⑤平日
⑥スイミング、英会話、体育、チャレンジタッチ
⑦中古のアップライトピアノ
⑧1年に1回

adamo

①5歳から。10歳
②女の子
③週1
④7,000円
⑤平日
⑥塾、絵画教室
⑦電子ピアノ
⑧春に教室の発表会。秋に外部の検定

2歳上の子も7年続けました。
遅くないと思いますよ。
音楽の授業や音楽会で自信を持って楽器にチャレンジできるのでオススメです。

はじめてのママリ🔰

①小3から、今月で8ヶ月目になります
②女の子
③月3
④6000円
⑤平日
⑥陸上
⑦キーボードですがもうすぐアップライトになります
⑧年に1度

去年、急にピアノ習いたいな〜と言い出して見学に行き習い始めました。最近の曲とか色々弾いたりして楽しそうです。