※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校三年生の男の子が春休みにお留守番できるか悩んでいます。彼はしっかり者ではなく、1時間のお留守番は経験済みですが、周囲の目が気になります。一般的にこの年齢でお留守番は可能でしょうか。

一般的に見たら小学校三年生の男の子って春休みなど仕事の間、お留守番可能だと思いますか?
大体9時から3時までです。
学童通らなくてどうしようか迷っています。
一人でなんでもできる、しっかり者ではない子なので…
YouTubeなど見せていたらおとなしいですが。。
1時間のお留守番はあります。

職場に相談するにしても、しっかりしたお子さんがいる方が多く甘いって思われそうで…
一般的にやはり3年になるとお留守番家庭が多いですよね?

コメント

Sapi

1日2日ならいいけど
春休み中毎日とかはちょっとなぁ…ってイメージです💦
いれないことはないと思うけどお昼も跨ぐし長いなぁと🤔🤔

はじめてのママリ🔰

私はしてたしそのときの友人たちもしてました、夏休みはお金置いてあって昼ごはん買いに行ってました。

でも時代が変わると、どうなんだろう🤔
メンタルのほうは、かなーり寂しかったです😅

りこママ

ご家庭によると思います。
小6まで一人にさせたくないからと、学童から児童クラブに入り直すご家庭もあります(こちらは空きがあれば児童クラブだと小6までokなので。だいたい空きがあるので)
学童はこちらは小3までで、息子も小3まで預ける予定ですが、小4〜は私は長期休暇中は9-13時の4時間勤務にする予定です。
今は9-15時の5時間勤務です(1時間休憩)
4時間半くらいお留守番な感じですね。
でも男の子だと、息子は今小2ですが、冬休みからお留守番始めた子も周りに多く、その子たちは2月〜学童やめてました。
小3になるタイミングでもまた減るようで、、
何年生だから、とかは家庭によって違うと思えば大丈夫ですよ🙆

はじめてのママリ🔰

うち現3年ですが学童です。
ちなみに、来年は学童応募してません。
4月1日からは実家に頼みます。

留守番は同じく1時間ほどしか経験したことがないので、職場に話し勤務調整してもらうことになりました。

Mon

うちの子は小2ですが、小3で毎日留守番はさせないですねぇ…

うちの方では6年生も学童の子がいるので、何が一般的かわかりませんが、我が家は3年生での留守番はまださせないです。


学童落ちない地域なので😣