※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

息子の発話が遅く、言語聴覚士のリハビリを考えています。どのように受診すれば良いか教えてください。

お子さんの喋りが遅く(滑舌が悪いなど)
言語聴覚士さんのところでリハビリを受けている方いましたらお話聞かせてください🙇‍♀

息子3歳半
意思疎通は問題なくできます
こちらの言っていることを理解しています
本人こちらの読み取る力が必要ですが色々お話します
周りのお友達ともコミュニケーションは取れています
歌も歌います

しかし発話が乏しいというか
いつまでも滑舌が悪いです

上の子の時は3歳の時点でもっとはっきり話していたし
保育園の周りの子と比べても息子は発話が弱いです


そろそろ言語聴覚士さんのところでリハビリを受けたいと考えていますが
小児を見れる言語聴覚士さんのいる病院に電話して
リハビリを受けたいので診察してほしいと伝えたら良いのか
それとも先に耳鼻科等で相談して紹介してもらったほうが良いのか

はじめにどう動いたら良いかがわかりません 


経験のある方教えて下さい🙇‍♀

コメント

ママリ

さ行がた行になってしまうということで、4歳の終わりからリハビリを受けています🙌
我が家の場合保育園で指摘をうけて、そのときにちょうど町の発達相談で言語聴覚士さんがくるということで、まずそちらに行きました!
そしてそこで言語聴覚士さんとお話しして、リハビリしようということになり、その方が勤めてる病院に通院するという流れになりました。
参考になるかは分かりませんが、我が家はこんな感じです💦

はじめてのママリ🔰

次男が言語、作業のリハビリに通っています!

次男の場合は自閉なので大学病院からの診断書と療育から繋げてもらった感じでした!

お子さんの場合は直接リハビリに問い合わせをしてお子さんの現状をお話するのがいいと思います!
ただ、病院によっては紹介状がないと行けない所もあるので(うちの所がそうです)もし紹介状がいるとかだったら、まずは市に相談してみるのもいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

お二人共回答ありがとうございました🙇‍♀

病院に直接電話してみて、無理そうなら市の相談経由してみます!
詳しく教えていただき参考になりました🙇‍♀
ありがとうございます🙇‍♀