※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事が続かず悩んでいる女性が、短期間で4ヶ所の職場を転々とした理由を述べています。自分に問題があるのか不安に思っています。

仕事が続かないわたし、人間として欠落してますか?

夫の転勤で勤めていた会社を辞め、新しい場所に引っ越してきました。

昨年から子供を保育園に預けて仕事を始めましたが、
すでに4ヶ所仕事先を変えています…

1ヶ所目→アパレル販売。3日で退職。
理由…面接の時に自社製品は買わなくていいとのことだったが、入社したらその日の売り上げが足りないから協力してほしいと買わされそうになる(これが3日間続きました)

2ヶ所目→事務員。1ヶ月で退職。
理由…入社して2週間で妊娠していることが分かり、会社に相談するも仕事内容を配慮してもらえず(重い荷物を運ぶことがある)退職(退職後に流産しました)

3ヶ所目→デイサービス介護職員。3ヶ月で退職。
理由…未経験でしたがわりと楽しく働いてました。ただ休み希望を違う日にされたり、求人票と異なる点が多く、会社側に不信感をもち退職。

4ヶ所目→事務員。もうじき1年目(いまココです)
理由…入社1年未満で妊娠、出産をしたため育休取れず、産休後すぐ復帰しなければ退職。(今月いっぱいで退職になります)

夫にも、なぜそんなにすぐ辞めるの?と呆れられます。

たしかに自分でも根気がないと思います。

こんなに短期間で仕事コロコロ変えるのはよくないですよね…

わたし自身がおかしいからこんなに仕事変えてるんですかね?
何故こんなに長続きしないのか、もう自分でもよく分かりません😭


コメント

おかぁちゃん

おかしくありません!

はじめてのママリ🔰

書いてある事情だと辞めて当然に見えます。
欠落してるのは、なんかめんどくさくなって辞めたとか言われたことをやらないで注意されただけで辞めたとかそういう理由の場合だと思います。

はじめてのママリ🔰

ほぼ結局子供を軸に働いてるから辞めざるを得ない というのが正しいと思います。忍耐力がないとかではないです。
1はあり得ない職場です。
2妊娠は一人ではしません。旦那さんもあなたと同じ立ち位置です。
3休み希望を違う日にされると、子育てでは困りますよね。
4これも2と一緒です。

旦那さんに責められる部分は一切ないですよ!

はじめてのママリ🔰

え?申し訳ないですが旦那さんがアタオカなだけでは?

他の子妊娠出産してるわけじゃないですよね???
他の子育てながら仕事してるわけじゃないですよね???

子供ができれば仕事環境を子供中心に考えざる得ないし、妊娠育休でどーのこーのと会社から言われてその条件が厳しければ辞めざる得ない

旦那さんは自分の転勤のせいで奥さんのやってた仕事やめる決断に至った事、子供がいる生活に変わった事をもう少し頭使って考えた方がいいですね

ニャン太郎

転職クセのある私からすると、一年も続いてすごいなぁと思います。

私の周りも割と転職してる人多いです😅
私もトータルすると
10箇所くらいは変えています。
まだまだ少ない方だと思いますよ!