※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuu
子育て・グッズ

年長の娘のお友達Aちゃんが仲間はずれにされているようです。娘は他の友達と遊ぶことが増え、Aちゃんからできなかったことを報告されることが続いています。Aちゃんの意図について不安を感じています。どう思われますか。

年長の娘のお友達の件です。

年中からいつも遊んでいるお友達Aちゃんがいるのですが、年長になってから仲間はずれにされることが続きました💦
娘なりに考えたようで、無理に遊ばず、他のお友達と遊ぶようにしているようです。「なんだか、女の子と遊ぶの疲れた」ということも増え、最近は男の子と遊ぶ事が多くなりました。
ここのところ、迎えに行くたびに、そのお友達Aちゃんから、今日1日の中で娘ができなかった事や間違えた事を報告される事が続いています。

娘は冬生まれで、のんびりペースではあるものの、幼稚園でやることは比較的先生たちが求めるところまでそつなくこなすタイプです。

Aちゃんが何を思って、毎日私に娘のできなかった事を私に報告し続けるのか、不安になり、こちらへ質問させていただきました🙇‍♀️
同じようなご経験のある方、いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

それ自分の娘と重ねて考えたらすごく嫌です笑
でももしかしたらkuuさんと娘さんが仲良いのが羨ましいとか、家で何か問題があるかもしれませんよね🥺
わりと女の子って計算高い子いますよね、友達の子供でも娘には意地悪するけど私には手繋いできたりする子います笑

報告された時に、毎回そーなんだーでも娘ちゃん頑張ったねーと褒めてぎゅーってしてあげれば娘ちゃんも嬉しいしその子もその内やめるかも😶?

  • kuu

    kuu


    コメントありがとうございます✨
    そうなんです、私も内心、嫌だなと思いました💦
    娘には意地悪なのに、私には愛想良くいつも話しかけてくる子なんですが、こういうタイプの子っているんですね👀‼︎
    Aちゃんは、賢い子なので、いろんな事を計算して発言してるんだろうな……と薄々感じていましたが、年長さんでもそんな感じになるのかなとも思っていました💡

    明日そういう事があったら、Aちゃんの話はさっくり切り上げて、娘を褒め尽くそうと思います🌸

    • 2月19日
ママリ

娘の友達にもいましたー(笑)

なので、
その子に

「そうなんだ!教えてくれてありがとう!でも、別にそれができなくても〇〇ちゃんのママは〇〇ちゃんが好きなんだー!一生懸命頑張ってるのも知ってるから、今はできないけどいつかできるようになるから大丈夫だよー!」

と言いました。

そういう意地悪な子って愛情不足なので、私は我が子を愛してるんだってところを見せつけてあげるとカッとなってあまり言わなくなっていきますよ(笑)かわいそうですよね

  • kuu

    kuu


    コメントありがとうございます✨

    ママリさんの娘さんのお友達にもAちゃんみたいなタイプのお子さんがまだいらっしゃるんですね👀‼︎
    母は、どんな娘でも全面的に肯定して受け止める姿勢で対応してみます😊

    Aちゃんが愛情不足なのは、もしかしたらそうかもしれません💦
    以前、お母さんが「すごい独り占めしたがって困ってる」ってぼやいていたので💦

    • 2月19日