※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまいちゃん🔰
子育て・グッズ

生後10日の新生児を育てているのですが、母乳がうまく飲めず、ミルクを与えています。母乳を飲ませるコツやこの方法で良いか教えてください。

生後10日目の新生児育ててます!授乳について。
まだママになって10日なのに心が折れてしまって辛いです。みなさんにご教授願います😭

混合育児をしているのですが、母乳なかなか飲んでくれず泣いてあやしてもまた泣いて、を繰り返して全然飲んでくれません😭多分探ってくれてはいるのですが飲ませ方が下手くそなのか。
結局諦めてしまってミルク80mL飲ませています。
時間は3.4時間おきに飲ませているのですが、母乳もやっぱり飲んでほしくて。
飲んでくれるときは10分や15分飲ませています。
ダメな時はダメで諦めてます。

そんなやり方でいいのでしょうか。😭
また、母乳を飲ませるコツなどあるのでしょうか?😭
母乳あげられないのが情けなさすぎて赤ちゃんに申し訳ないです。😭

コメント

初めてのママリ

毎日お疲れ様です🥰

最初はほんとに分からないですよね🥲

赤ちゃんが浅く吸うとなかなか出てこず体力だけ疲れてしまうので思いっ切り乳首くわえさせちゃって大丈夫です!

母乳あげた後まだ足りないならミルク足して
また時間になったら母乳→ミルクでいいと思います!

もし心配なら母乳外来行ってみて相談もありです🥰

  • まいまいちゃん🔰

    まいまいちゃん🔰


    アドバイスありがとうございます😭
    めちゃくちゃ泣いてる時も思いっきり咥えさせていいんですか!?すごい苦しそうだから躊躇っちゃって…😭

    母乳は出てるんですけど泣いてるからあげるにもあげられなくて…

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

泣いて口大きく開けた瞬間に突っ込んでました!笑
抵抗しても吸うまで頭抑えて!って習いました!

  • まいまいちゃん🔰

    まいまいちゃん🔰


    アドバイスありがとうございます😭
    すごい力強いからこっちも強く抵抗しちゃっていいのかなって思っちゃってます…それでいいんでしょうか😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫です!
    めっちゃ押してました!

    • 2月19日
ママリ🔰

出産おめでとうございます!
私も最初赤ちゃんがなかなか乳首を咥えてくれず諦めてミルクをあげていました。
産後で大変かとは思うのですが、私は助産院でマッサージをうけると一度で乳首が柔らかくなったようで飲んでくれるようになりました。
それからすぐに完母になりました。
もし家族の方のフォローがあるのであれば、一度助産院に出向かれるか、在宅で訪問してくれるところもあるので一度試してみられてはいかがでしょうか?
授乳の指導もしてくれますよ!

情け無いなんて思わなくて大丈夫です😊赤ちゃんに母乳を飲ませてあげようとするママの気持ちはきっと伝わっています!赤ちゃんもどんどん飲むのが上手になっているので、今は疲れない程度にミルク足しながらで焦らなくて大丈夫です!

  • まいまいちゃん🔰

    まいまいちゃん🔰


    ありがとうございます!
    助産院てマッサージ、効果的なんですね!私も悩みに悩みすぎて市役所の子育て課に相談して行ってみようと思ってました😭

    そう思ってくれてるなら嬉しいしもう泣きそうです😭
    アドバイスいただき本当にありがとうございます😭

    • 2月19日
初ベビお

飲ませるタイミングも大事だったなと今になって思います。
私は1ヶ月で諦めてミルクにしたんですが、
お腹空いて泣いているタイミングだと上手く飲んでくれないことが多くて、、、
ミルク飲んでちょっと落ち着いてから吸わせたりしたら、咥えてくれることがありました!

  • まいまいちゃん🔰

    まいまいちゃん🔰


    アドバイスありがとうございます😭
    確かに、飲ませるタイミングってありますよね。
    なんとなくですけど泣いてないときはちゃんと吸ってくれるようなそんな気はしてます😅でも起こして母乳吸わせるとどうしても泣いちゃって。
    ミルク含ませて落ち着かせてから吸わせるのも効果的なんですね!教えていただきありがとうございます!😢

    • 2月19日
ぴいたん

まだまだ10日ですし、ミルク飲ませる前に乳首咥えさせるってだけでも大丈夫ですよ!
次第に子供も乳首に慣れてきて、ママもおっぱいでますから😊

  • まいまいちゃん🔰

    まいまいちゃん🔰


    ありがとうございます😭
    母乳結構出てくるようになって飲ませる最初のほうは溢れるくらいなので吸わせようと必死になってました💦

    • 2月19日
tantan

出産おめでとうございます、そして毎日お疲れ様です😭


私も上の子は吸い方が下手で私の乳首も短く乳頭保護器使っても上手く吸えなかったため、早々に諦めてミルクにしました。

下の子もミルクかな〜と思っていたら上手に吸える子で1ヶ月くらいまでは混合でいけました。(その後私が面倒くさくて完ミに)

上の子の時は私が悪いんだと責めました、、が、今言えることは結局その子の性質だと思います。
4歳2歳になって、上の子は少食、下の子は大食いです。ああ、赤ちゃんの時からそうだったんだな、とやっと答え合わせできました。

まいまいちゃんさんのお子様も、ちょっと吸うのが苦手で すぐ疲れちゃうのかもしれないですね。
どうか、悩みすぎず!ご自身を責めないでください🙏

参考になるか分かりませんが 強いて言えるなら、授乳クッションを使う、使わない、あとは私は縦抱きではなくフットボール抱きが飲ませやすく赤ちゃんにも合っていました!
もう試されてるかもしれませんが、、、、

長々とすみません🙇‍♀️

  • まいまいちゃん🔰

    まいまいちゃん🔰


    とても参考になるアドバイスありがとうございます😭

    入院してた時に助産師さんからは赤ちゃんの吸い方上手だねって言われていて、自宅に帰ってからも最初のほうは吸ってくれていたのですがだんだん吸ってくれなくなってしまって…自分が悪いんだなって思うようになってしまいました。
    ミルクはちゃんと飲んでくれているから余計つらくて、たまにおしゃぶりも咥えさせたりしてるのですがそれすら見るのもつらくて涙してしまいます。ごめんねって毎日言いながら泣いてます。

    そうですよね、、左側の吸い方が得意だったのに今では右側が得意になっています。
    以前まで左側はフットボール抱きにしていて、右側と同じ横抱きに変えてしまったので、もう一度フットボール抱きで挑戦してみます!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

私も最初息子が飲むの下手➕私の乳首が吸いづらいせいで、かなり苦労しました😭
乳頭保護器使っても吸う量は少ないのに、母乳は出るので溢れてびしゃびしゃになって夜中に何度も着替えたり、、、
産院が母乳推奨だったのですが、あまりに飲めなくて泣く頻度も多く大変だったので、ミルクをあげたいと言った時、助産師から本当は母乳が良いんだけどね〜って言われた時産後のメンタルで悔しすぎて泣きました😂😂
あのクソババアのことは一生恨みます🤬笑

余談が長くなりましたが、私はその後完母になったのは何度も通った母乳外来のおかげです♡
私も練習だし、息子も練習という感じでした!!
最初は完母なんてできるわけない、、、って思ってましたが、1ヶ月ほどで完母になりました👌💓

もちろん正解はないですし、飲まない子もいるだろうから、一意見として受け取ってください💓
ただ、完母への気持ちがあるのであれば、この私も完母になれたのでぜひ前向きになって頂ければな、と思います✨