※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

離乳食に対するストレスやイライラを感じており、親としての自分に自信が持てない状況について悩んでいます。相談したいが、否定されるのが怖くて言えず、生きることが辛いと感じています。

死にたい。
もう離乳食が嫌すぎる
死にたい カウンセリング受けたけど怒鳴るの辞められないし親失格だし
6秒起こるの我慢するのも咄嗟になったら忘れてしまう
親向いてない
離乳食やめたい 全部BFなのにもう逃げ場がない
食べない子供が嫌いになる 離乳食はいつもイライラする
楽しくない 笑顔になんてなれない
机いじりしたり床ずっとみてたり食べさせたものはブブブーとされるし
早く1人で食べれるようになってほしい
頭がおかしくなりそう
誰かに相談したら否定されたり怒られそうだから言いたくない 生きるのって辛い

コメント

はじめてのママリ

春から保育園だからそれまで頑張るつもりだったのに
また怒っちゃった
保育園からの食材リストもクリアしないといけないのに
あーもーいいや。

はじめてのママリ

一生この子は離乳食食べてるのかなって本気で思うようにってきた。
自分でスプーン持って固いもの食べれるところが全く想像できない。

はじめてのママリ🔰

何ヶ月のお子さんですか?

そこまで追い詰められるぐらいなら離乳食あげなくてもいいですよ。

「離乳食はお供え物」です。
要は飾りみたいなもので、食べてる風の練習をしてるだけで、必ず食べなくて大丈夫です。

もう離乳食やめてしまいましょう。

ゆみママリ

うちの次女ですが9ヶ月まで本当全く食べず、時間も労力も無駄だと思い私は作ることを放棄しました。
食べないのでBFのパウチを4回に分けてました😅私はご飯は提供したぞ!食べるか食べないかはあなた次第!はい!食べませんね。片付けますね!ミルクどーぞ🍼というやりとりをつい最近までしてました😂

私も結構悩んでいて、YouTubeがきっかけだったのですが、配膳までが親の役目で食べる食べないの選択は子供の役目というのを聞いて少し気持ちが楽になりましたよ🤭

はじめてのままり

主様すごく真面目な方でたくさん頑張られてるんだろうなと読んで感じました。
そんなことはない、ともしかしたら思われてしまうかもしれませんが、頑張るとは他人や理想と比べられるものではなく「自分のキャパの中でどれくらいやってるか」だと思うので、こんなふうに悩むほどにたくさん頑張ってらっしゃるんだと思います。

わたしがこの相談を直接されたら否定したり怒る気持ちにはならないから、誰かに話してみて欲しいなと思いますが、
もし仮に怒られるようなことがあっても、それは相手が悪いので気にしなくて良いです。

話せる人がいなかったらママリで発散しましょ!!