
自分だけでミルクをあげている方はいますか。私は離婚後、実家で育児中ですが、飲みが悪くて両親が代わってくれません。熱が出てもミルクをあげ続けて疲れました。誰かに代わってもらいたいです。
完ミの方で生まれてからずっと自分しかミルクをあげてない人っていますか?
私がそうです。離婚して実家で育児中ですが、もともと飲みが悪いので両親はミルクをあげるのがむずかしいと思い、一度も代わってくれたことはありません。私が39度の熱が出た時もフラフラになりながらあげていました。でも飲みムラが激しくて飲まない日々に疲れ果て、今さっき爆発、大泣きしてしまいました。
誰かに代わってもらいたい、しんどさをわかってほしい。
本当につらいです
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

みりる
お疲れ様です😭飲んでくれないのしんどいですよね。抱っこして哺乳瓶支えてないと飲んでくれない感じですかね🥲??
うちは双子だからというのもありますが6ヶ月くらいからは専用のクッションに頼ってます。批判する人もいますけどお母さんがしんどくて精神やられちゃったら元も子もないですよね。専用クッションじゃなくてもタオルや枕などでうまく調整してあげれませんか?
しんどい時だけでも、、。
ちゃんと隣で見守っていれば安全ですし^_^

🥐
毎日お疲れ様です🥲
生後6ヶ月とのことなので一回くらいそんなに飲めなくてもいいからご両親に1日一回ミルクあげてもらうとか出来ないですかね?
それか離乳食を進めていくとかミルクをコップ飲みにするとかどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
飲まないので今だに夜2回くらい起こしてはトータル7回はあげています。それでも最近600台です😭
離乳食の食べがそこそこでももう600台でもいいんでしょうか…
コップ飲み試してみます😢- 2月19日
-
🥐
娘がそんな感じでした😓
でも寝てるのを起こして飲ませてると途中で寝落ちしちゃいません?😅
むしろ娘のタイミングだと飲んでくれたのと、飲まなくてイライラするのが疲れたので私は泣いたら私が起きるシステムにしてました😊
離乳食がちゃんと食べられていて体重もゆるやかにでも増えている、うんちおしっこがちゃんと出ている、機嫌がいい、発達もOKなのであればミルクはそれなりでいいかなと思ってました🫣
生まれてから1人で頑張ってこられたママリさんの方が心配です😓
徐々にでいいので手抜きして行ってください!我が子が生きてればOKです!!- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
寝起きは飲んでくれていたのですが、最近上の歯が生え始めてきたのか哺乳瓶の先を咥えにくくなり、また飲む量が減って来ています…。今さっきようやく120飲んでくれましたが今日のトータルが400です…。緩やかにでも体重は増えて、発達も問題ない、機嫌もいいなら心配しなくていいんでしょうか。時間を空けても飲まないので回数を増やしてますが、それもイマイチで…。
- 2月19日
-
🥐
もしかしたらストローの方が上手に飲めたりもするかもですね!
もし心配でしたら小児科で相談してみるのも手だと思います😊
あとはやっぱり離乳食進めていくのがいいのなと思います!ミルクの心配は減りますし🥰- 2月19日
はじめてのママリ🔰
今はバウンサーに乗せてあげています。顔を左右に振ったり、手ではねのけたり、舌で押しだりするので…。専用クッションで飲んでくれたらいいなと思いつつ😢2ヶ月頃から飲まないので、かれこれ4ヶ月、もうすぐ5ヶ月毎日悩んでます、さすがに疲れました…